シリーズ検索結果
-
ガイドラインから学ぶ過敏性腸症候群診療のポイント(全1回)2021/08/18(水)~日本消化器病学会は2020年から2021年にかけて多くの疾患の診療ガイドラインをクリニカルクエスチョン(CQ)に対して、GRADEシステムでエビデンスレベルと推奨度を提示する形式に統一し改訂を進めています。過敏性腸症候群についても、この形式で病態、診断、治療が最新のエビデンスを基にまとめられています。
過敏性腸症候群は機能性疾患であるた... -
ケアネットまつり2024 DAY 2 アーカイブ【2024年9月22日】(全9回)2024/09/23(月)~『ケアネットまつり2024』は、2024年9月21日、22日に開催したオンラインLIVEイベントです。 臨床医学チャンネル「CareNeTV」のスター講師や各種メディアで人気の講師たちの講義を一度にご覧いただけます。研修医、医学生、看護師に向けたプログラムもたっぷりご用意。 レクチャー、クイズ、対談などバラエティ豊かな形式でお届けします。 LIVE配信を...
-
Dr.岡のプラチナレクチャー COVID-19特講 FINAL(全1回)2023/06/14(水)~パンデミック発生から3年以上が経過し、5類へと移行したCOVID-19。
それに伴い、限られた医療機関による特別な対応から、より多くの医療機関で診療されていくこととなり、今後の対応について考えていかなければならない時期に来ています。
岡秀明先生の「プラチナレクチャーCOVID-19特講」の第6弾の今作は、COVID-19の「特別講義」としては... -
Dr.市橋の小児のエコー BASIC(全6回)2023/11/30(木)~エコーは、非侵襲的であり、被爆の必要が無く、どこでも使用が可能など、安全な検査です。小児の診断にも高い有用性を持っています。しかし、小児に特化したエコーの情報は専門医向けのものが多く、非専門医が実臨床で取り入れられるものはあまりありませんでした。
このシリーズでは、小児科のエコーの達人、市橋光先生が、30年以上にわたる豊富... -
日本プライマリ・ケア連合学会 第7回 秋季生涯教育セミナー(全4回)2014/01/08(水)~2013年11月16-17日に大阪科学技術センターで開催された「日本プライマリ・ケア連合学会 第7回 秋季生涯教育セミナー」をお届けします。本セミナーから、プライマリ・ケアとしてのウィメンズヘルスケア、非小児科医による小児医療の問題点の解決方法、人気のCommon Disease 総ざらいシリーズ~第4弾~、心療内科的アプローチの4つの充実したプログラムを...
-
研修医のための内科ベーシック3 呼吸器内科(全10回)2023/04/01(土)~研修医のための内科ベーシック3は呼吸器内科です。経験する機会の多い呼吸器疾患のさまざまな診察方法、治療ついて学んでいきましょう。主要症候、基本的な診察手技、胸部X線写真の読影、Common Diseaseの各論、というような内科診療の基本についての理解が深められることでしょう。
このシリーズで使用した番組のオリジナルはこちら
/ ... -
ガイドラインから学ぶ高齢者うつ病診療のポイント(全1回)2021/08/11(水)~2020年7月に日本うつ病学会が「高齢者のうつ病治療ガイドライン」を発表しました。 同学会が2012年から作成し、オンライン上で改訂を重ねる「日本うつ病学会治療ガイドライン」の高齢者パートの位置づけです。
高齢者のうつ病の場合、成人早期と比べて、診断や治療で考慮すべき点に違いがあります。「高齢者のうつ病治療ガイドライン」では、従来... -
ガイドラインから学ぶ血尿診断のポイント(全2回)2024/01/31(水)~外来に血尿を訴える患者が来たら、腎臓内科と泌尿器科のどちらに、いつ紹介しますか?真っ赤な肉眼的血尿から健診で指摘される尿潜血陽性まで、日常診療でもしばしば遭遇する血尿。今回のケアネットライブでは2023年6月に改訂された「血尿診断ガイドライン2023」を踏まえて血尿診断のポイントを紹介します。
講師は腎臓専門医・透析専門医・総合内... -
一般医療機関における暴言・暴力の予防と対策(全3回)2009/01/16(金)~近年顕在化しつつある患者から医療従事者に向けられる暴言・暴力。 そんな理不尽な行為に対して場当たり的な対応しかできず、一貫した取り組みができていない医療機関は多いようです。医療従事者の安全と健康を守ることは医療機関として当然の義務であり、対策を講じていない場合のイメージダウンはさらに大きなリスクを伴うでしょう。そこで、この問...
-
医療者のためのChatGPT活用術(全1回)2023/04/12(水)~2022年12月に公開された対話型AI、ChatGPT。
オリジナルのテキストを生成することに長けているため、新たな技術革新の可能性があるツールとして注目されています。無料公開からわずか2ヵ月後には月間アクティブユーザーが1億人を超えました。
医療者にとっては単なる検索や対話だけでなく、論文翻訳や文章作成、医療現場でのコミュニケーシ... -
ケアネットまつり2024 DAY 1 アーカイブ【2024年9月21日】(全8回)2024/09/23(月)~『ケアネットまつり2024』は、2024年9月21日、22日に開催したオンラインLIVEイベントです。 臨床医学チャンネル「CareNeTV」のスター講師や各種メディアで人気の講師たちの講義を一度にご覧いただけます。研修医、医学生、看護師に向けたプログラムもたっぷりご用意。 レクチャー、クイズ、対談などバラエティ豊かな形式でお届けします。 LIVE配信を...
-
研修医のための医師のマナー(全10回)2024/07/18(木)~臨床研修サポート全科共通プログラム。医学生から研修医になったとき、これまでとは違い、社会人として、そして医師としての振る舞いが大切になってきます。だけど、日々の診療について学ぶことに精いっぱいで、なかなかルールやマナーについて学ぶ時間がないのも事実。このシリーズでは、1つのコンテンツはすべて10分以内で、社会人としてマナーや、院...
-
Dr.もっちーのアドバンス・ケア・プランニング(ACP)実践術(全6回)2023/09/28(木)~アドバンス・ケア・プランニング(ACP)は人生会議と訳され、個人的価値観、人生の目標、将来の医療に関する趣向を理解し共有していくプロセスのことであり、その目標はもしもの時に、その人の価値観に合わせた医療を受けさせることです。 ACPはDNRやADなどとイコールであると思われていることもありますが、文書や指示をすることではなく、“プロセス...
-
ガイドラインから学ぶ動脈硬化性疾患予防のポイント(全1回)2023/02/15(水)~2022年に5年ぶりに改訂された「動脈硬化性疾患予防ガイドライン」。今回の改訂では、脂質異常症の新しい診断基準が発表されました。 これまで脂質異常症の診断におけるトリグリセライドの基準は「空腹時150mg/dL」だけでしたが、今回の改訂によって、「随時175mg/dL」の基準値が設定されました。 そのほかにも、絶対リスク評価手法として吹田スコアに...
-
Dr.畑の術後観察ポイント(全4回)2023/03/30(木)~Dr.畑のナース向け人気セミナー、そのオンライン講義版がCareNeTVに登場しました。メディカ出版が毎年開催してきた畑啓昭先生の「見落としがちな術前・術後のポイント」から抜粋し、オンライン用に収録した「術後観察ポイント」編。病棟ナースが術後患者の異常に早期に気付き、適切に対応するために必要十分な知識と考え方を具体的にわかりやすく解説し...
-
岡田正人のガイドラインから学ぶ食物アレルギー(全1回)2022/09/14(水)~5年ぶりに改訂された「食物アレルギー診療ガイドライン2021」では、これまでの小児科領域に加え、成人期まで対象が拡大されました。 そこで、今回のケアネットライブ「ガイドラインから学ぶシリーズ」では、食物アレルギーを取り上げ、最新診療について学びます。
講師は、CareNeTV屈指の人気講師、岡田正人氏。
世界標準のアレルギー診療を... -
日本プライマリ・ケア連合学会 第9回 秋季生涯教育セミナー (全3回)2015/01/21(水)~2014年11月8、9日に大阪科学技術センターで開催された「第9回 日本プライマリ・ケア連合学会 秋季生涯教育セミナー」をお届けします。
-
(JPEC研修) 薬剤疫学入門セミナー(全6回)2021/01/06(水)~【日本薬剤師研修センター 研修認定薬剤師制度対象講座】<収録:2020年11月24日 会場:くすりの適正使用協議会>
現場の薬剤師が日常業務で臨床研究結果を理解するために必要となる、薬剤疫学の基礎について、初心者向けにわかりやすく説明します。
疫学の基礎、分析疫学の代表的な研究手法のコホート研究、ケース・コントロール研究、ネ... -
実践!Dr.鳥谷部のHow to ラップ療法(全1回)2004/09/30(木)~褥瘡の新しい治療法として「ラップ療法」が注目されています。これは、食品用ラップなどをフィルムドレッシング材として用いて瘡面を直接やさしく包んで(ラップして)治療する方法です。安価な上に、大きさ・深さ・部位・壊死組織や感染の有無も問わず、あらゆる褥瘡症例ステージに適応します。講師は御存知、「ラップ療法」の提唱者のひとり、鳥谷部俊...
-
研修医のための救急科ベーシック2(全10回)2023/04/01(土)~研修医のための救急科ベーシック2では救急外来で行う基本的な手技について、ピックアップしました。それぞれの手技の手順やコツをシミュレーターを使用し、臨床現場さながらに実演し、解説した動画集です。救急科を研修する前に確認しておくと、慌てずに手技を行えるでしょう。
このシリーズで使用した番組のオリジナルはこちら
/ ... -
コロナワクチン接種 ~その実務と薬剤師の役割~(全1回)2021/04/28(水)~これから始まる一般市民に向けたコロナワクチン接種は、すべての自治体が初めての経験。これをどのように進めていったらよいのか、そこに医療スタッフはどのように関わっていくべきなのか、関係者みな手探りの状態です。また、医療者への優先接種で、新型コロナワクチン接種に関するさまざまな知見が蓄積されてきています。1回目の接種に比べて、2回目...
-
Dr.忽那×Dr.笠原対談「最前線のプロが見たCOVID-19」(全1回)2020/07/01(水)~※6月25日時点の情報に基いた、7月1日にライブストリーミング配信した講義であることをご留意のうえ、ご覧ください。
COVID-19の診療経験豊富な2人の感染症プロフェショナル、奈良県立医科大学 感染症センター長の笠原敬先生と、国立国際医療研究センター 国際感染症センターの忽那賢志先生に、 現場で肌で感じてきた新型コロナウイルス、またそれ... -
(JPEC研修) 病態と薬理を理解して薬学的ケアを実践する-国際感染症 I -(全3回)2019/04/01(月)~【日本薬剤師研修センター 研修認定薬剤師制度対象講座】〈収録:2018年11月4日 会場:北里大学白金キャンパス〉
日本と世界における感染症の現状、薬剤耐性(AMR)対策アクションプラン、薬剤耐性対策に関わる薬剤師の役割と薬学的介入について、国立国際医療研究センター病院の大曲貴夫氏、具 芳明氏、赤沢 翼氏が解説します。
※本番組視... -
(JPEC研修)病態と薬理を理解して薬学的ケアを実践する-高血圧症-(全2回)2022/04/18(月)~【日本薬剤師研修センター 研修認定薬剤師制度対象講座】<収録:2021年11月14日 会場:ベルサール八重洲>
高血圧症の病態と治療、薬物治療と薬学的ケアの実際について解説します。
※本番組視聴により、公益財団法人日本薬剤師研修センター認定薬剤師の単位が取得できます。
単位取得をご希望の方は、公益財団法人日本薬剤師研修セ...