シリーズ検索結果
-
臨床医が知っておきたい 腸内細菌叢の最新知見(全1回)2023/04/26(水)~その研究・解析が飛躍的に進みますます注目を集める腸内細菌叢。今回のケアネットライブでは、本領域の第一人者である内藤裕二 氏が、臨床医のために腸内細菌叢に関する最新の知見をわかりやすくレクチャーします。
特に注目されているのは腸内細菌叢と老化との関りです。長寿地域として知られる京都府京丹後市で進む「京丹後長寿コホート研究」に... -
ガイドラインから学ぶ緑内障診療のポイント(全1回)2022/07/06(水)~緑内障はもっともコモンな眼科疾患の1つ。
「緑内障診療ガイドライン2022」改訂のポイントを中心に最新の緑内障の診療トピックを解説するとともに、一般内科医も知っておくべき臨床知識をお届けします。
講師は、一般内科医への眼科疾患啓発に取り組んできたみさき眼科クリニック院長の石岡みさき氏。 ジェネラリスト向けに執筆された自... -
整形外科SURGICAL TECHNIQUE動画シリーズ 骨折のピンニングと経皮的スクリュー固定 ~経皮テクニックを極める~(全8回)2024/05/02(木)~整形外科領域の「手術」を徹底して取り上げた専門誌、メディカ出版の整形外科SURGICAL TECHNIQUEから「骨折のピンニングと経皮的スクリュー固定」をエキスパートの講師陣がよりポイントを絞って解説していく全8回の動画シリーズ。教科書には載っていない手術のコツ、ピットフォール、リカバリー法などを徹底解説。各手術の技と知恵を凝縮した、手術が見...
-
病院マネジメントエグゼクティブセミナー ~科学的経営で「強い病院」に変革せよ!~(全4回)2014/03/04(火)~病院経営への大きな影響が予想される2014年診療報酬改定。これまでのやり方で病院は生き残っていくことができるでしょうか。本セミナーでは、病院経営トップを対象に、DPC分析やBSC(バランスト・スコアカード)を活用し科学的アプローチで経営戦略を立案・実行する方法論、それを具現化するためのノウハウ、さらに改定後の病院経営の指針を、各分野の...
-
サル痘 総説(全1回)2022/08/24(水)~2022年5月以降、これまで流行のなかった地域からの報告が増加したサル痘。欧米を中心に89の国と地域で2万7,000件以上の感染が確認され、日本でも4例が報告されています(8月10日現在)。幸い、現在世界で流行しているサル痘は致命率が1%程度と低いタイプですが、今後さらに陽性例が増える可能性も指摘され、臨床現場での備えが欠かせない状況となって...
-
ガイドラインから学ぶ熱性けいれん診療のポイント(全1回)2023/07/26(水)~今回のケアネットライブは、救急外来で遭遇することの多い「熱性けいれん」をテーマに取り上げます。今年2023年1月に「熱性けいれん(熱性発作)診療ガイドライン」が8年ぶりに改訂されました。全体像としては大きな変更はありませんが、遺伝に関する項目など、8年分の新しい知見が各所に追加されています。
講師は、小児神経・小児てんかんを専門... -
この冬の小児感染症(全2回)2023/11/15(水)~新型コロナウイルス感染症が5類指定になって初めて迎えるこの冬は、コロナはもちろん例年より早い流行の立ち上がりを見せているインフルエンザを始め、これまで以上にさまざまな感染症患者を診療する機会が増えることが予想されます。中でも小児では夏場にも流行したRSウイルスやA群溶連菌感染症(GAS)など考慮すべき疾患は多く、これらの高齢者などの...
-
(JPEC研修) 病態と薬理を理解して薬学的ケアを実践する-乳がん-(全4回)2023/11/01(水)~【日本薬剤師研修センター 研修認定薬剤師制度対象講座】<収録:2023年7月23日 会場:ベルサール八重洲>
乳がんの病態と最新の治療、薬学的介入の実際、保険薬局の取り組み、がんの基礎知識、がん治療の学び方について解説します。
※本番組視聴により、公益財団法人日本薬剤師研修センター認定薬剤師の単位が取得できます。
単位... -
コロナ自宅療養者をどう診るか(全1回)2021/09/15(水)~※2021年9月8日時点の情報に基づいた講義であることをご留意のうえご視聴ください。
全国的に新型コロナウイルスの感染拡大が続き、自宅療養者が急増しています。 症状が悪化しても、家族全員が感染しても入院できない状況が続くなか、 コロナ自宅療養者をどう診ていくかが喫緊の課題です。 今回は、東京都世田谷区で医師会や保健所と連携... -
(JPEC研修)薬剤師が実践するコンコーダンス・モデル(全3回)2022/05/16(月)~【日本薬剤師研修センター 研修認定薬剤師制度対象講座】<収録:2022年2月15日>
臨床に携わる薬剤師にとって、医師・看護師等との多職種連携の場や、患者への服薬指導等を実践する上でコミュニケーション能力は欠かせないスキルとなっています。
本講座では、薬剤師が臨床の現場で老若男女を問わず、患者と信頼関係を築いていくためのスキル... -
薬剤師のためのアフターピルの使い方(全2回)2020/11/12(木)~※2020年10月27日時点の情報に基づいた講義です。
2020年4月にオンライン診療で緊急避妊薬(アフターピル)を処方できるようになりました。そして現在、医師の処方せんが不要なOTC薬としてアフターピルを薬局で発売可能とすることが内閣府の専門調査会で検討されています。
そこで、産婦人科医の柴田 綾子氏を講師に迎え、調剤・服薬指導する... -
医師の働き方改革が勤務医に与える影響(全2回)2024/01/10(水)~この春から施行される「医師の働き方改革」。長時間労働に代表される医師の勤務環境を改善し、医療の質、安全を確保することが目的ですが、病院経営者からも現場の医師からも懸念の声ばかりが聞こえてきます。
そこで、今回のライブでは厚労省の働き方改革推進検討会に若手医師の立場で構成員として参加する鈴木幸雄氏が登壇、勤務医から見た論... -
(JPEC研修) 医薬品医療機器法に基づく医薬品の安全対策(全3回)2021/03/20(土)~【日本薬剤師研修センター 研修認定薬剤師制度対象講座】<収録:2021年3月5日 会場:三会堂ビル(東京都港区)>
医薬品は、医療上のリスクとベネフィットのバランスの上での適正な使用が求められており、その「安全」は、医薬品医療機器法に基づき監視されています。
本研修では、当該法令に基づき医薬品医療機器総合機構(PMDA)が、厚生労... -
ガイドラインから学ぶ夜尿症診療のポイント(全1回)2022/05/11(水)~今回のケアネットライブ「ガイドラインから学ぶシリーズ」では、夜尿症を取り上げます。夜尿は5歳以降の小児のうち、約80万人(6.5%)にあるとされ、比較的頻度の高い小児慢性疾患の1つです。
たかが「おねしょ」、されど「おねしょ」。併存症の見逃しを防ぐためにも、安易な「wait and see attitude(様子を見ましょう)」は禁物。また、コロナ... -
アフターコロナの診療所立て直し術 ~資金繰り、集患、組織マネジメント~(全1回)2020/06/02(火)~新型コロナウイルス感染症は収束に向かいつつありますが、診療所の経営者は疲弊した組織のマネジメントや患者の受診控え後の集患、資金繰りなど、悩みが尽きないのではないでしょうか。 今回の「アフターコロナの診療所立て直し術」は、臨床視点と経営視点を併せ持つ裴 英洙氏を講師に迎え、まさに今経営が苦しい診療所が生き残るための資金繰りや、ウ...
-
コロナ時代の在宅医療の進め方(全1回)2021/03/17(水)~新型コロナウイルス感染症によって医療環境は大きく変わりましたが、コロナの影響をほぼ受けていないと注目を集めているのが在宅医療です。
今回は、近々開業を考えている勤務医の先生、在宅医療の進め方に悩んでいる開業医の先生を対象に、コロナ時代の在宅医療の必要性、コロナ前・後の変化、コロナと戦う在宅医療医の日常を、たかせクリ... -
新型コロナ対策 4カ国Webミーティング アジアに学ぶ日本の“出口戦略”(全1回)2020/05/20(水)~<無料公開は終了しました>
※2020年5月17日時点での情報に基づいた20日配信の講義であることをご留意のうえ、ご視聴ください。
緊急事態宣言が一部解除され、新型コロナウイルスパンデミックがようやく次のステージに移行しつつあります。
今回は、比較的日本に近く、日本より半歩進んでいると考えられる、アジアの国々に住み、診療を... -
診療・看護がスムーズになる 認知症患者への関わり方(全2回)2023/12/20(水)~認知症患者に治療やケアを拒否されたとき、対応の仕方に頭を悩ませたことがある人は多いのではないでしょうか。 今回のケアネットライブでは、長年認知症の行動・心理症状(BPSD)を研究している群馬大学大学院保健学研究科教授の内田陽子先生が、認知症患者への関わり方についてレクチャーします。
医療者・介護者にとって悩みの種であるBPSD... -
コロナと産業医‐企業は今、私たちに何を求めているのか-(全1回)2020/11/18(水)~新型コロナウイルスは企業と産業医のあり方にも変化をもたらしました。在宅勤務を導入した企業ではリモートに対応した産業医活動が、出社を継続する企業では綿密な感染対策が必要とされています。また従業員のメンタルケアのニーズも高まっていることは言うまでもありません。 職場の感染対策のポイント、リモートワークで生じる問題、休職者の復帰対...
-
ガイドラインから学ぶHIV感染症診療のポイント(全1回)2022/07/13(水)~「不治の特別な病気」として出現したHIV感染症も、今や「コントロール可能な慢性疾患」に変わりつつあります。 一般臨床医にとっての有用な周辺情報として、HIV診療ガイドラインの変遷をたどりながら研究・治療が進化した最新状況をご紹介します。
令和 2(2020)年の新規報告数は、HIV感染者とAIDS患者を合わせて1,095 件。近年、いずれも減少傾... -
小中学校コロナ感染対策提言(全1回)2021/07/07(水)~コロナ禍で心身に不調を来す子どもが増えています。果たして小中学校のコロナ感染対策に一斉休校や行事の中止は必要なのでしょうか。講師の種市尋宙氏は、富山市の教育委員会と連携し子どものコロナ対策にも積極的に取り組む、小児科と小児救急のスペシャリスト。国内外の研究を基に子どもたちのコロナ感染リスクを解説。小中学校で必要なコロナ感染対...
-
Dr.YUKAの5分間ティーチング4 “型”で覚える研修医必修スキル(全6回)2024/11/14(木)~大好評の「5分間ティーチング」第4弾!
「5分間ティーチング」とは、Dr.YUKAこと北野夕佳先生が研修医のために編み出した知識を「型」にして習得していく学習法。 さまざまな疾患・症候・状況に応じた対応をそれぞれの「型」にして覚えておくことで、実際の現場でヌケモレなく対処できるようになります。 番組では、コアの「5分」に加えて、それを... -
アフターコロナの院内感染対策・新ルール(全1回)2023/06/21(水)~緊急事態宣言が発出されて今日まで約3年の間に新型コロナウイルスによる院内感染事例が多数報告され、院内感染対策の重要性が再認識されました。 新型コロナウイルス感染症が5類感染症へ移行したことで、幅広い医療機関での診療も可能になり、各施設では院内感染対策のマニュアル作りなどに取り組まれていることと思います。 そこで、感染対策エキス...
-
Z世代研修医のメンタルヘルス(全1回)2023/05/10(水)~今の研修医の世代である「Z世代」。デジタルネイティブとも呼ばれ、X世代やY世代とは異なる特徴を持つと言われています。 そんなZ世代とのコミュニケーションや価値観の違いに悩んでいる指導医の先生も少なくないのではないでしょうか? 今回のケアネットライブでは、「Z世代研修医のメンタルヘルス」をテーマに取り上げ、Z世代の特徴と彼らの良きサ...