2019年9月度 CareNeTVプレミアム会員 視聴者アンケート結果
視聴者から寄せられたアンケートを元に【番組満足度グラフ】【番組に寄せられたコメント】【サービスに寄せられたコメント】をまとめました。[アンケート回答数:374]
CareNeTV編集部からのコメント
番組満足度グラフ
番組に寄せられたコメント
- 内科のみならず他科の専門医試験対策も是非お願いしたいです
- 難しい
- 役に立つ
- 参考になる
- おかげさまで勉強になりました 確認しておいてください、というのが多いので それをまとめたスライドを提供してくださると助かります その資料をさがしてまとめる時間すらないので、、
- 血液はとっかかりにくかったですが、ヤマをおさえられました このビデオがなかったらどこから手をつけていいかわかりませんでした
- 循環器はあまり難しい問題はでないですが、 普段あまりみない疾患のやまがよくまとまっていてよかったです!
- 救急分野はヤマをはるのが大変とおもいました
- 外科医ですが非常に内科のものは勉強になります。
- 目新しいものは無かった。
- まあまあ。
- ごく普通。
- まずまず。
- 見るのに時間がかかるので、パワーポイントかPDFのまとめが欲しい。 画像もつけて欲しい。
- 大変勉強になりました。 苦手領域なので助かりました。
- 自分で勉強する場合はどこから手をつけていいかわからない領域なので助かりました。
- 大変勉強になりました。
- 知識の整理に役立ちました。
- 勉強にはなったが実際の試験にはあまりでなかった。
- 解説の女性の機械的な音声のため、内容が頭に入ってこない
- こんなに新たに改訂されているのかと驚きです。最も不得意な分野です。
- 少し掘り下げた説明ができると知識がみにつくが そこまでは無理かな
- 産婦人科医でも楽しめますが他科の医師でも楽しめそうです。語り口がよい
- 今後の診療の役に立ちそうです。
- 役に立つ
- 見る予定です。
- 本当に目からうろこでした。
- 非常におもしろかった
- 単に危機感を煽るのではなく平易な語り口で理解しやすかった。
- わかりやすく、短時間でためになります。
- 聞きにくいことをどう聞けばよいか参考になりました。
- 知識が整理できました。
- 様々な意見を聞きたかったので良かったです。
- 勉強になりました。
- 参考になる
- 普段考えないことなのでみてよかった
- なかなか勉強がしずらい分野なので、改めて理解できた。
- おざなりになっていた部分だったが、少し理解できた。
- もしかすると誤った対応を取っていたかもしれません。
- 臨床をやっていれば、あらためて指摘されなくてもわかります。
- 納得させるには実例が必要
- 実際には役にたたない。この講師は臨床しているの?
- 行ってはいけないことなど、注意しなければいけないことがわかりました。
- もう少し喪失感を和らげる具体的な内容が知りたいです。
- 勉強になりました。
- 実戦的
- 日常診療に役に立った。
- 本当に役に立った。
- わかりやすかった。
- 解剖から解説されていてよかった。
- エコーの講座が非常に秀逸
- 骨関節系のエコーの内容がすばらしいです。
- 目からうろこです。運動器のUSは初めてです。
- 専門でないので面白い
- 初めて知った
- ワクチンは興味あります。
- 大切なこと。
- すごく分かりやすかった。
- 基本的な事項がよくわかった。シリーズの中の一回ではなく、今回一回の講義としては内容がやや薄く感じた。
- 短時間によくまとめられておりためになります。
- 5分という短かさが気軽に視聴する気になる。
- 予防接種はもう少し掘り下げて説明してほしい
- 大変コンパクトにまとまっていてよかったです。
- 知らないことが多いです。
- 参考に
- なかなかきずかな内容であった。
- 勉強になりました。
- 偽性腹壁ヘルニアについて知らなかったため大変勉強になりました。
- 一発診断は実臨床で非常に役立ちます
- 同疾患に遭遇した場合、参考になります。
- 知っていると面白みに欠ける
- 内容がやや浅い感じです。
- 難しい
- 良かったと思います。
- 興味深い。
- 英語の勉強にはなります
- 大変洗練されたカンファレンスで、参考になりました。
- 楽しみながら、少し英語の勉強にもなります。
- 何を考えているかわかっておもしろい
- クリニカルパールが満載でした。内科医も、精神科・整形外科など広範な知識が必要であることがわかりました
- 難しい
- おもしろい
- 基礎医学を再度学べるので大変良かったです。
- 岡田先生!!大ファンです そして内科専門医前に見てよかったです! 今後もぜひたくさんビデオ出してください!!
- 満足です。
- アレルギーは多いので役立ちます
- 大変整理されていて、なおかつビジュアル系で頭に残りました。
- たくさんの内容がコンパクトにまとめられており、参考になります。
- ある程度深く理解できる。
- 眼からウロコの様な感覚を持ちました。大変勉強になりました。繰り返し見ました。
番組に対するご意見・ご要望等
- 参考になりました
- 一発診断は時間を短縮する上で大変有用であると思った。
- 長門先生の講義はもう少し病態の解説があった方が理解が進むと思います。
- 先月からプレミアム会員となり視聴させて頂いております。心電図の講座を視聴致しましたが大変分かりやすかったです。
- 長門先生のおかげで昨年総合内科専門医試験に合格できました。後学のため今年も出るズバを見させていただきましたが、再配信の試みは大変ありがたかったです(速度変更もできますし。)
- Dr岡の感染症プラチナレクチャーが大変勉強になる内容だった。
- 興味があるものが多いが忙しくて見れていない。
- 毎回、何かしら興味のある番組があり勉強になります。
- 白石先生の講義は実戦的で有難い。
- ドクターティアニーの講演がよかった。
- 今月は動画がなかなか見られませんでした。 来月頑張ります!
- 身体所見の取り方も意義も学べる良い機会です。
- 岡田先生のアレルギー第2回の臨床免疫が最高でした。今後も基礎的なこと、たとえば神経解剖や神経機能など含めて解説動画があるとありがたいです。よろしくお願いします。
- 長門先生のアップトゥデイト問題に助けられました オンデマンドで流すときも、最後にスライドだけまとめて流す時間があればなお助かります
- 内科専門医試験対策のLive放送。特にオンデマンドが良かった。ありがとうございました。
- 現在 過去の膨大なアーカイブを 観ています。 とてもためになります
- わかりやすく勉強になりまあう
- 今月も一本も視聴できずに終わりました。中堅の働き世代に勉強の余裕はない。悠長に視聴していられる研修医が羨ましい。
- 内科専門医試験の前に、もっとしっかりみておけばよかったと思いました。
- 著明な医師の講演はやはり聴きやすく理解もしやすい。一方、専門医試験対策シリーズは試験修了者にとっては、勉強にはなるであろうが視聴する意欲が湧かない。
- 番組冒頭のBGMが大きすぎる。 出演者の声ろ被ってしまうので聞き取りづらくなっている
- 林先生の救急や、人工呼吸に関する視聴は行った。とても勉強になり、毎日、続けて学ばないといけないが、毎日、続けられていないのが現状。
- 林先生の救急シリーズはユーモアもあり楽しく拝聴しています
- 最近開業した医師ですが、幅広い分野の動画があり本当に役に立ちます。
- 大変勉強になりました。
- 死への立ち会い方は、歯科医なので、現実には必要ないが、患者の立場になったときに、担当ドクターの対応がどうなのかチェックできる知識で興味がある。
- 総合内科専門医試験対策のため、受講したが総復習の意味で勉強にはなったが、実際の試験にはあまりでなかった。
- 少し、以前 だが、 ストレスマネジメントが、とても、参考になりました。 ぜひ 続編を期待いたします。 努力不均等型モデルの様に 勉学しても、なかなか 報酬や評価につながらず、難解な問題へのジャレンジへ、仕事(疲れ)後、なかなか、モチベーションが上がりません。
- 最近なかなか視聴できない.
- 役に立つ
- 専門医試験対策のDVDは限られた時間で頭を整理するのに大変助かった。
- すぐ臨床に役に立つのがよい。
- 内科専門医試験対策講座は勉強のペースをつかむのに役に立った。 CareNet TVで取り上げられた項目を教科書で見直すことで知識の定着が得られた。
- ただ今、8月号DVD視聴中
- 岡先生の感染症を再度見直してます。解説がとてもわかりやすいので吸収しやすいです。
- 良いです
- いつも明日からの日常診療に役立つ講義をありがとうございます。時間がある時に内科系を中心に視聴しております。 今後も時間が許す限り視聴を続け、診療のUP DATEに努めたいと思います。
- 勉強になっています。
- 岡田先生のセッションは大変素晴らしいものがあります。ぜひ岡田先生のセッションを増やしてほしいです。
- 松崎先生の発達障害の講義は、初めて分かりやすいものでした。職員にもそういう人がおりますので、大変参考になります。
- どれも勉強になる
- 昔習った身体所見の取り方を再確認するのに役立った
- 林寛之先生の番組が実践的で興味深かったです。
- 林先生の笑劇的救急問答が楽しく学べるコンテンツでありとても良いです。遡って見ても飽きません。 感染症プラチナレクチャーを見ながら、実際の本で勉強しています。感染症に関しての理解が深まりました。講義内容や研修医の先生の質問が良いですね。
- 総合内科専門医対策ライブ 良かったです ありがとうございました!
- 日本で患者数が最も多い骨関節系のエコーは実臨床で役に立ちます。
- 白石先生の運動器超音波は大変参考になった
- 爆笑救急問答は、寸劇と講義形式が絶妙で、とても記憶に残りやすく、毎回楽しみにしております。
- 岡田正人先生の講義はとても分かりやすい
- 感染症の動画は非常にためになります
- 外科医ですが、総合内科専門医試験MUSTを拝聴すると、ガイドライン変更の多さに驚きです。
- 肺音第1回いい加減だったのでちゃんと学びたい。 ワクチンについての知識をきちんとつけたいので、1回目を見ました。知識がまるでないような気がします。そののも見たいと思います。 運動器エコーについては学びたいけれど、画面だけ見ていてもできるようにはならないので、困りました。
- とりあえずの知識だけでは不満。掘り下げが必要と考える。十分わかっていないならそう説明してほしい。
- 最近視聴できていませんが、興味深いコンテンツばかりです。 10月からは、気合いを入れて見ていかなければと思います。
- 最近予防接種、死への立ち向かい方など実践的な内容があり現場ですぐ使える内容が多くありがたいです。 ローレンス・ティアニ先生と青木先生のご出演でネットで臨床カンファや対談が拝見できたのは大変ありがたい。
- 今回もどの番組も勉強になりました。ありがとうございました。
- 死への立会い方について大変興味があります。少しずつみていきます。
- 岡田正人のアレルギーLIVE:本当に勉強になります。分かりやすく、感動さえしました。
- 総合内科試験はもう少し深く掘り下げてほしかった
- 長門流は知識を整理するのに助かった。
- 長門先生の講義は素晴らしい
サービスに寄せられたコメント
- より分かりやすい内容を期待します
- タブレット用のアプリが使いずらいので改善してほしいい。 特に、番組ごとにまとめてダウンロードできる機能、また番組の内容がわかるように、簡単なコメントを表紙につけてほしいです。 例(総合内科専門医試験MUST):呼吸器、循環器など、、、、 表紙で科目がわかれば復習の時にすぐにアクセスできて時間の無駄が省ける
- ・番組一覧表示の際にシリーズの各回が個々に出てくるのを何とかしてほしい。シリーズとして一括りで出るようにしてほしい。 ・シリーズ選択して、視聴を開始する際に各回自動再生ありなしと設定できるようにしてほしい。メモしていていた内容を保存し忘れたら、回が終了し、勝手に次の回に移行して全て消えた。
- 月額料金が高く、契約を継続することにいつも抵抗を感じています。そこで、例えば1年分の一括払いをすると、毎月支払う場合より割安になるなどの選択肢があると契約継続のハードルが下がるかもしれません。宜しくご検討のほどお願いいたします。
- 今後も時間があるときに見たいです。
- 今後もいい番組を期待している。
- テレビが途中でとまることがある。電波が途中でともあることがある。 別のことだが、ウェブ講演会なんかは、画面が途中でとまって10回ぐらい、最初からやりなおしてもだめ、声もでたり、消えたりしていた。視聴できるかチェックしても可能とい右結果にもかかわらずだ。 楽しみにしていた講演会だったががっかりした。
- いつもDVDありがとうございます!
- 初めて利用していますが、スキマ時間で勉強できるので、非常に良いです。
- 笑劇的救急問答をみたくて加入しましたが,ほかにも面白い勉強になる番組を配信されていて,ためになります.
- スライドだけまとめて最後に流してほしいです 斜めの状態でうつってるスライドもあるので、ノートにまとめてりするのに まっすぐ画面全体にうつったほうがみやすいです
- 興味深いコンテンツが豊富
- 美容医療、再生医療のテーマも取り上げていただきたいです
- 外科系の コンテンツも増やして下さい。
- 最近タイトルがようやく多少まともになってきている印象
- 要点が抑えられており、とても楽しい。
- YouTubeのような画面右を押すと10秒送り、左を押すと10秒戻しのような機能があると大変助かります。
- 小児科のないようを
- 時間がないので、あまり見れていないのが悔やまれる。1話20分ぐらいにまとめてあるので空いた時間に視聴しやすくなった。
- 薬剤師で視聴させて頂ています。薬剤師のe-ラーニングより、楽しく 実践で役立っています。 新着 講習も エコー 医師国家試験対策と続くので無く、バランス良く 配信して頂きますと、大変ありがたいです。 今後、ますます、 少子高齢化に伴い 医療人不足が深刻化していくと 思いますので、医師に限らず、バランスの良い医療知識を、もち連携して行けたら良いと思います。職域も大事ですが、医療維持も重要かとも 思われます。 今後 医療人不足に伴い 高齢になっても、現役で頑張らないといけないと思いますが、前頭葉が萎縮して、疲れが抜けずらくなっていくなか、どのようにやっていけばよいか、ご指導ください。
- 以前の番組のアップデート版を出してほしい(とくに岡田正人先生の番組).
- ためになる
- 時には、臨床に役に立つ基礎医学の企画も検討してほしい。
- 今後も臨床に役立つ番組を企画してほしい。
- 岩田先生(神戸大学、感染症)が、放送大学でも講演なさることを知りました。何とか拝聴できればとは思っております。
- インバウンドで中国人が来られることや、相談をうけることがあります。以前英語の外人対応の番組がありました。見ようとおもいましたら別に有料だったので、まだ見ていませんが、同じような中国人対応の番組を希望します。中国人の検診についてどのような疾患を検査すべきかなど(たとえば上海ではPM2.5の関係では肺がんがとても多いということを聞いたことがあります)を教えてもらえるとありがたいです。また以前あったビデオで見れなくなっているもの(別に有料では見れる)を復活させてほしいです。
- パソコン、iPadで視聴しています。パソコンでシリーズものを再生すると番組が終わったとき次の番組が連続して再生されてしまいます。一つの番組のみを視聴したいのに次の番組まで視聴履歴に残ってしまい、既視聴の番組と未視聴の番組の区別がつきにくく不便です。一番組ずつ分けて視聴するようには出来ないものでしょうか? よろしくお願いします。
- 大変ためになります。
- 大人の発達障害について、クリニックレベルでの対応、注意点などの講義があると助かります。
- 糖尿病以外のフットケア (巻爪や鶏眼など)も勉強したい。
- 最近困っているのは悪性疾患による閉塞性黄疸の痒みの治療です。病状からドレナージも適応ではなく、一般的な薬物療法は効果なく、眠剤を投与するばかりです。
- 消化器内科としては内視鏡手技・治療の動画やそれぞれの疾患に対してもっと掘り下げた動画があると嬉しいです。
- 獣医師です 獣医にはどういう原理原則がないのかをテーマに拝見しています とても勉強になります、これからもよろしくお願いします
- 気管支喘息や糖尿病、高血圧症や脂質異常症などに実践的な内容のコンテンツを期待します。
- この調子で様々な動画をあげていただければ嬉しいです。
- もっと骨関節系の画像診断を充実させてください。関節炎も扱ってもらえると役立ちます。
- 今の路線で良い
- 今後、抗がん剤治療なども含めて、臨床腫瘍の講義を増やしていただけたら嬉しいです。
- アプリがひどすぎる
- 久しぶりにアンケートしましたが、答えやすくなっているので、ありがたかったです。
- CT画像の読影についての講義が見たい。ネッティー先生の読影はわかりやすいてよかったが、回数が少なすぎる。もっと深く学習したい。
- 重要な情報を得ることができるので非常にありがたいです
- 拝聴するとためになります。完全に覚えられなくてもどこかで見た・聞いたという印象に残れば、実臨床に反映されるでしょう。
- 内科認定試験の動画が多かったが他科の医師としてはあまり興味がわかない。できれば一般的な内容がうれしい
- 林先生の新シリーズ、楽しみです。
- 肺音のコンテンツはまだ見ていませんが、とても興味深いです。
- 仲田先生(整形外科)、山下先生(循環器)、徳田先生・山中先生(共にDr.G)など過去に好評だった大御所の再登場を期待します。
- 今後ともいろんな番組宜しくお願いします。
- 最新のMRIに関する番組を希望します。
- 映像が止まって、飛んでしまったことがあり残念だった。
- 個人的には、もっとコンパクトに見れる無料教材が豊富だと利用頻度があがるのではと思いました。
- 今回全て視聴してるのですが、チェックが付いてないのがあります。
年々盛り上がりを見せるハロウィン!皆様は仮装の予定はありますでしょうか?私は、今年は、ジョーカーの被り物で、子供たちを驚かせようと、もくろんでいるところです…。
さて、今年の6月より、いくつかのリアルセミナーを開催させていただいております。
白石吉彦先生の運動器エコーのハンズオン、スーさんの救急エコーハンズオン、ゲネプロ様の整形外科や様々な手技のハンズオンなどなど。
CareNeTVプレミアム会員の皆さまには、先行予約・特別価格でご案内させていただいておりますので、参加されたいセミナーが見つかりましたら、お早めにお申し込みをお願いいたします。
さて、9月10月はDr.林の笑劇的救急問答Season15を皮切りに、新作番組がゾクゾクと配信されています。さまざまなジャンルの番組が揃っておりますので、ぜひお気に入りの番組を見つけてください。
そして、ぜひ皆さまのご意見をお聞かせください。
今後の番組制作等の参考にさせていただきます。
これからますます寒くなってまいります。皆さまお風邪など召されませんよう、十分にご自愛ください。そして楽しいハロウィンをお過ごしください!
引き続き、CareNeTVをご愛顧賜りますようお願い申し上げます。