2019年10月度 CareNeTVプレミアム会員 視聴者アンケート結果
視聴者から寄せられたアンケートを元に【番組満足度グラフ】【番組に寄せられたコメント】【サービスに寄せられたコメント】をまとめました。[アンケート回答数:380]
CareNeTV編集部からのコメント
番組満足度グラフ
番組に寄せられたコメント
- 知識の再確認ができました。
- 時間があれば見たいです。
- 実用になる
- 岡田先生の話は面白いです。
- 少し煩雑ですが以前からケアネットではお馴染みの先生で、楽しみにしています。
- 論理的で明快であった。
- よくわかっているつもりだったが理解がすすんだ
- これほど分かりやすいアナフラキシーの講義は初めてです。
- 早急な対応が要求されるため、勉強になりました。
- 正直に話す様子が大変感動的です。医師は正直であることが基本です。
- 自身が注意しなければいかないことがわかるので時間があるときに見ようと思います。
- 時間があれば見ます。
- 参考になった
- 難しい
- 面白いしてんで楽しめた
- とても面白かった。
- 面白い。
- 勉強になる
- 青木Drもだが 人柄を含め質の高い対談と感じた
- やはり質の高い対談
- 英語の勉強にもなり、興味深く拝聴しました。
- 短くポイントをまとめていただいて分かりやすかったです.
- 知識として必要なことと思いました。
- 参考にしたい
- ワクチンは患者にまず勧めています。頭を整理するのに役立ちました。
- 演者の元同僚ですが、臨床的な内容について信用できないため、試験対策以外はみるつもりはありません。演者はワクチン診療にほとんど携わってないですし、感染症の専門家でもありません。
- 声が本人のものではないので、臨場感がありません。
- 知識の整理になった。
- わかりやすいです。うまくまとまっていて勉強になります
- 小児の予防接種には携わらないが勉強になる。
- 知識の整理に役立ちました。
- CDトキシンと抗原陽性の違いが理解できました.
- おそらく診る機会がない疾患なので見ません。
- 勉強になる
- 2度観ました。
- 毎回分かりやすい解説で勉強になりますし、記憶に残りやすい構成です。
- CDIについての知識がより深まりました。
- 整理できた。
- 獣医では全くマークされていません CDIは犬にあるそうです
- VCMの使い方が参考になった
- 非常にわかりやすく勉強になった。
- いつもながら、大変勉強になります。
- 基本的な事柄から具体的な対応までわかりやすい
- 一度は経験する疾患で、勉強になりました。
- 自身の悩みに対する一つの結論が聞けました。
- よくわかった
- 看取りは必ず医師として行わないと行けない仕事の一つですね。 再勉強させて頂きました。
- 理屈のみという感じ
- 歯科なので、死期に立ち会うことはないが、知識として知っておいてよかった。
- 伝わりづらい言葉にははっとさせられました。
- わかりやすいことばが本当にわかりやすくてよかったです。
- 時間があれば見たいです。
- 素晴らしい内容です
- 五十肩は多いので役に立ちました。
- 動画が大変わかりやすかった
- 他科疾患だが患者と話しをする参考になった。
- 参考になった。
- 運動器にエコーという概念がなかったので、勉強になりました。
- 勉強しないといけないと思っています。
- 参考になった
- 正直言って肺音は聞かないんですけどね。学生時代を思い出し勉強になりました。
- 実際にどこまで使えるのかが疑問
- 勉強になります。ありがとうございます。
- 解剖を知ると聴診スキルが向上しそうな気がする。
- 専門外の方に是非見ていただきたい。
- 腹痛の訴えは普段からある事であり時間があるときに見ようと思います。
- 勉強になった
- 毎回楽しみにしています。記憶にとどめ置く最小限かつ重要点が強調されており勉強になります。
- 面白く学べます。
- 毎回わかりやす勉強になります
- 林先生、とってもわかりやすい。
- うまく作っている。
- 症例がうまくほりさげてあり、考えながら周辺知識、対応がみにつくため、とても重宝しています。ありがとうございます。
- 内容が詳細で、非常に勉強になります。
- 寸劇仕立てだけれど勉強になる。
- 林先生のファンです。
- いつもながら楽しく拝聴いたしました。ストーリーがあるので、印象に残ります。
- 見る予定がありません。
- 参考になった
- 短時間で大変勉強になります。もっと、数を増やして続けてほしいですね。
- あまり経験がなかったので勉強になりました。一発診断は面白いのですが、症例提示は、鑑別を上げていく過程や、推論にもう少し時間があるとさらにありがたいです。
- 一発診断の鑑別疾患は勉強になる。
- 特徴的な症候は参考になります。
番組に対するご意見・ご要望等
- Dr.前野のスペシャリストにQ! 精神科の薬剤はなかなか手が出しにくいが,具体的な薬剤名まで指定しており実践に近い内容でよかったです.
- いつも勉強になっています。
- 視聴が追いついていませんでスミマセン。
- 学生時代にあればよかったのにと思います。
- 最近見れておりません
- 見る時間は少ないですが、楽しみにシています
- Dr.林の笑劇的救急問答 Season15はやはりわかりやすい。
- 額関節の脱臼の整復の仕方のビデオは大変よかった
- Dr.林の笑劇的救急問答,第15シーズンも楽しく拝見しました.今後も面白く学べるコンテンツを期待しています.
- ワクチンの動画はわかりやすいです
- アナフィラキシーの話はありがたい。一発診断は今回特に役立った。
- 有難い番組が多い
- 死ー医師にとっては病状から当たり前のことであっても家族にはうけいれがたいことがある。 表現の方法で家族の心を少しでもいやすことができればと視聴した。期待を裏切らなかった。医師年数の短い医師には視聴してほしい。
- 総合内科専門医MUSTを見ました。 自分に知識が足らないのがよくわかりました。
- ケアネットさんのDVDはかなりレベル高いと思います。ありがとうございます。
- 時間の予約が無くてみられなかった。
- いつも面白くみてます。
- 勉強になります
- 肺音の講義は、実際に身体に線を引いて非常にわかりやすかった
- 総合内科専門医対策は、紙の問題集で疲れた時の息抜きに非常に役に立った。
- 役に立つ。
- 私のような比較的ベテラン医師にとっては、時間のあるときに視聴できるケアネットTVは知識のアップデートに最適です。
- 循環器のレクチャーを数本見ましたが、研究結果の説明が多くて、だから実践ではどうすべきかの部分が薄いものがありました。
- 糖尿病や感染症は日常診療に非常に役立ってます
- 岡先生の感染症シリーズがとても勉強になります。クロストリジウム感染症の回がとてもわかりやすく、勉強になりました。
- 包括医療、訪問診療に関わる医者が多くなっている、一人で総合内科医としてマイナー系、泌尿器、眼科、整形、歯科、耳鼻科の診療の最新の知識を整理したい。寝たきり高齢者にまつわる、褥瘡、フォーリー留置、認知症など日常的な重要なこと、ピットホールを押しててほしい。
- 抗菌剤の根拠ない処方はよく遭遇します 感染症分野は興味を惹かれてしまいます
- 最近は見ていないが、興味のある物が多い。
- 大変わかりやすいスライドばかりであり 見返す事も可能な為復習にも最適です
- 須藤先生の酸塩基平衡、輸液を観て勉強させて頂いてます。
- CLiPsを見たが、面白かった 2013年のようだが、またやってほしい
- 白石先生の超音波の講義はとても魅力的でした。ハイドロリリースしてみたくなりました。ありがとうございました。
- Dr岡 感染症プラチナレクチャー わかりやすく合理的な考えがとてもよい
- DVDより、Dr.上田の神経診察、上肢の脱力については、役に立つ!
- なかなか見れず残念.
- 認知症の番組が非常にわかりやすい。 もう少し速いペースでupしてほしい。
- いつも明日からの日常診療に役立つ講義をありがとうございます。時間のある限り、common diseaseを中心に視聴させてもらってます。
- 白石先生の運動器エコーは大変参考になった
- いつもとても参考になります。
- よかった
- あっという間に一ヶ月が経過し、今月も一本も視聴せずに終わった。
- いずれもわかりやすくて良いです。
- ティアニー・青木対談は(内科)医師全員がみたほうがよいと思う。
- 上田剛士先生の番組がとてもわかりやすく、勉強になります。 近くにこれほど体系的に教えていただける環境がないので、ありがたいです。
- 岡田正人のアレルギーLIVE:眼からウロコで今後が楽しみです。
- 肺音聴取道場は日常診療においてすぐに活用することが出来、大変参考になった。身体所見に関して、積極的に動画を作ってもらえると嬉しいです。
- 現在、DVD視聴中。
- Dr林の救急問答 SAH診断の髄液検査の有用性は日常診療の 参考になります。
- 林先生の講座は欠かさず見ています。
- 内科専門医試験対策は外科医にとっても参考になります。医学の進歩に知識を更新していかなければ。
- 認定医対策膠原病篇を視聴しました。講義がやや単調な。
- どの番組もたいへん勉強になりました。
サービスに寄せられたコメント
- 番組で使用されたスライドを別に確認できるようにはできないでしょうか?
- iPhoneのアプリの改善をお願いします。
- 月刊DVDプレゼントは流して見たり,今まで見るつもりがなかった番組が意外に面白いことに気が付かせてくれるのでありがたいです. 1番組くらい昔の番組を収録してもらえると新たな番組の発見になるのではないかと思います.
- 外反母趾、巻き爪などのフットケアも学びたいです。アプリで見れる番組増やしてください。
- DVDいつもありがとうございます!
- 気になった時に大抵のものがあるので助かります。
- 画像診断系を充実してください
- 神経の基本的な知識について得られる番組が欲しい。
- いつもありがとうございます
- これからもいい番組を作って下さい
- Dr前野のスペシャルにQ の様に 短時間で要点が分かりやすいのは良いです。 薬剤師専門の狭間ラジオは、いまいち 川添ラジオの方が、歯切れは悪かったが聞けた。
- 新しいガイドライン解説をしてほしい。
- 時々画像が止まることがあります。途中でノートをとるために止めたあとが多いかもしれません。
- もう少し先生方がくだけてるほうがいいかと思うますが、まあ演出のプロではないから仕方ないですね。
- 良い番組が多いが、アプリが使いにくい
- 美容皮膚科や再生医療領域の特集を!
- わかりやすく、役に立ち、最新の知見を踏まえた番組を今後も期待します
- ためになる。
- 番組にやや偏りがあり、もう少し専門的内容も盛り込んで欲しいところではある。
- 演者については、採用前にリファレンスした方が良いと思います。院内のお荷物、変わり者として有名で、臨床医としてはヤバイと思われている人も登場しており、貴社コンテンツの信用度が下がっています。
- 内視鏡拡大観察などの講座が欲しいです
- 見れば見れ程新しい考えが湧いてきます
- 楽しく学べる所が良い!まだ、短時間で学べる事が良い!
- 整形外科の先生による関節疾患の画像診断についての講義をお願いします。
- 当直しながら観れて、勉強になるのでありがたいです。
- また機会をみて見ようと思います。
- 高齢寝たきり患者の長期間の経腸栄養や中心静脈栄養を中止することについて
- 昔の番組のアップデート版を出してほしい.
- 専門的な超音波画像などの解説がほしい。 腹部、頚動脈、下肢静脈など
- 大人の発達障害についての講義を視聴できたら、うれしいです。
- 今のままでよい
- 運動器シリーズはスタッフ一同何度も繰り返して勉強に使っており、オンデマンドの有り難さを実感しております。
- 問題なし
- DVDになっていない番組をオンデマンドでDVDに焼いて欲しい。漢方のシリーズなど。
- 消化器疾患を増やしてください。
- 最新のMRIについての講義を希望します。
- Dr剛士の、手回し法、早速実践。Hand-Barreよりもbetterかも。
- なかなか通して見れないのが辛い。
- 最後にまとめがあると、知識の整理に役立ちます。
- 短い時間で観れるといい。
- 分子標的治療薬など新薬を取り上げてください。
すっかり寒くなってきましたが、皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
今年は秋が短い印象で、暑い日から急に寒くなってしまったような気がします。
10月から新番組配信のRUSHが続いております!これはまだまだ続きますよ~💛
11月、12月、1月までゾクゾク続きます。ぜひお気に入りの番組を見つけてください!
ぜひ楽しみにお待ちください。
今年は、リアルセミナーもたくさん開催させていただきました。
Dr.白石の運動器エコーハンズオン、スーさんワタさんのエコーハンズオン、
ゲネプロの整形外科ハンズオン、基本手技ハンズオンなどなど…。
来年以降もさまざまなセミナーを開催していきたいと考えておりますので、
ぜひ、ご意見やご要望をお聞かせいただけますと幸いです。
アンケートのご要望事項のところに記載いただければと思います。
あ、もちろん、番組、サイト、サービスに関するご意見やご要望もぜひともお聞かせください。
これからますます、寒く、また、お忙しくなる時期でもございます。体調など崩されませんように、どうぞ、お体をご自愛ください。
引き続き、CareNeTVをご愛顧賜りますようお願い申し上げます。