2021年12月度 CareNeTVプレミアム会員 視聴者アンケート結果
視聴者から寄せられたアンケートを元に【番組満足度グラフ】【番組に寄せられたコメント】【サービスに寄せられたコメント】をまとめました。[アンケート回答数:520]
CareNeTV編集部からのコメント
番組満足度グラフ
番組に寄せられたコメント
- 短い時間でポイントを教えてくれるので理想の講義です。ありがとうございます。
- 勉強になりました。ありがとうございます。
- 短い時間でポイントを押さえてとても分かりやすかった。
- とても分かりやすかった。終わってしまうのが残念です。
- 心電図の読み方がよくわかりました。
- 循環器以外が遭遇する場合の対処で視聴する価値があります。
- 10回のまとめですが、過去9回に比べると物足りない。
- 大変勉強になった。
- 基本に忠実に考えようと思った。
- 不整脈シリーズは参考になる
- 参考になった。
- wide QRSに出会っても焦らず行動できそう。
- 最初に立ち返ることの重要性を再認識した。
- 側副血行路?副伝導路?
- 知識の確認になった
- 大変面白い企画です
- 見ないといけないと思いました。
- 実際のCTから鑑別すべき疾患の解説があり視聴する価値があります。
- 研修医の救急対応にはうってつけと思われるので拝見します。
- 時宜にあった企画で参考になりました
- 時節柄、大事な事項です。
- よくみたので目新しいものはなかった。
- 興味はあります。
- 視点の新鮮さとまとめ能力に感服しました。
- つまらない
- バーである必要がなく、動画である必要も無い。
- 日常診療に活かせる内容だった。
- 楽しく、ためになる講座です。 エビデンスだけでなく、経験や症例に基づき実践的です。
- 患者への説明の参考になった。
- d
- 臨床医として学ぶべき事項です。
- この程度なら知っている。
- 低Albの栄養管理に困っているので確認したい。
- 途中まで
- 現在栄養学に興味があります。
- 基本がわかりためになった
- 再現フィルムがあればなお勉強になります。
- めずらしいと思うが虚血の証明はできない?
- 診断までの思考プロセスが非常に勉強になります。
- わかりにくい項目を的確に説明されています。
- グラフがあってよかった
- ボストンとコペンハーゲンの違いで臨床的に困ることは
- 後日拝見いたします。
- 字幕があれば電車の中でも勉強できて便利なのに。
- かなり難しい内容です。
- 歴史がよくわかった。
- 難しかった
- 研修医は是非視聴ください。長い。
- 研修医は参考にしてください。
- いろいろみているのでそう目新しくなかった
- 目新しい知識なく
- 動画最初に何かをガリガリと削っている?コショウ?のは何でしょうか?音が気になりました(声が聞こえない)。
- ガイドラインから外れる部分もあります。
- ふつう
- フローチャートがわかりやすい。
- わかりやすかったです。
番組に対するご意見・ご要望等
- 診療の達人が懐かしいですね
- 視覚的に非常にわかりやすく参考になる。
- 奥村先生の血栓回収の番組が最高です。次が楽しみです。
- 今までは無料公開番組しか視聴したことがありません。林先生の笑劇では、こそばゆい思いをしますが、内容は簡潔明瞭、印象的でとても勉強になりました。
- 最近は忙しくて見れていません。
- 勉強になります.
- Dr前野のスペシャリストにQ 消化器編 オールスターレクチャー消化器
- ディジーズバーが大変参考になります。一般薬と漢方の「こなれた」使い方等、実践させていただきます。
- CT読影の番組が良かった。実臨床で役に立った。
- 林先生の動画は何度見ても勉強になります
- この1か月忙しくて、あまりコンテンツが観れていません。
- 手技編、よかったです。
- 昔のネッティー先生のMRI講座を視聴した。頭蓋内について詳しく説明されているものは大変珍しく勉強になった。ぜひ踏み込んだところまでの追加授業も期待したい。
- 役に立つ
- 11月のアンケートをし損ねて、12月はDVD は届かない。。。
- 岩田健太郎先生の特別講習は、ハッとさせられました。先生のように強くなりたいです。こういう先生がもっと活躍できる世の中になると良いです。
- 国試の知識の欠落を補うのにぴったりです。
- Dr.増井の心電図、J波症候群のタイプ分け、勉強になりました。
- 「英会話」1回が短時間なのでストレスなしに見れる。すこし初歩過ぎて残念。もう少し実地に踏み込んだ内容だともっといい。 「風邪のように見える重症疾患」風邪の整理ができて大変よかった。
- Dr.増井の心電図講義は理解しやすくすぐに役立つと思った。
- 今月も新作は何も視聴できずに終わってしまいました。来たる年はリアルタイムで新作をみたいと思っています。とにかく仕事が忙しすぎて・・
- 月末までに全部、視聴できそうにありません。お正月にゆっくり勉強する予定です。
- いつも明日からの日常診療に役立つ講義ありがとうございます。引き続き時間のある時には視聴して参ります。
- 増井先生の心電図は健診心電図を見るときに役立っています。
- 個々が短く思ったより視聴しやすかったです
- 臨床栄養学は、万病に効くものであり、吉村先生のサルコペニアを防ぐに勉強させていただきました
- サルコペニアを防ぐ臨床栄養学(全6回):最近栄養学に興味があります。
- いつも臨床的な内容で良かったです
- 臨床栄養学はよい企画と思います。
- 勉強になった、改訂版もお願いします。
- コロナ抗体療法の動画、とても参考になりましたが、オミクロン株には効かないらしく残念、オミクロン株を踏まえてどうなるのか、情報の半減期が短いです。
- 栄養指導の大切さと難しさを再確認出来ました。
- Dr岡のプラチナレクチャーシリーズ 入院患者の高熱時の対応、薬剤選択にまつわる治療方針については相談を受ける機会が多く、状態の判断材料として忘れかけていた可能性も網羅された会話のやりとりがとても役に立ちました。
- ディジーズ・バーは今回の場合のように、日々臨床のあたりまえの疾患を取り上げて補診
- 所見のない心電図は 症例がいくつかあり、勉強になりました
サービスに寄せられたコメント
- 最近の内容は貧弱になってきた!!聖路加国際病院の先生達が逢いたいなあ!
- ほとんどの番組が水曜に配信されますのでそこで見ていますが、水曜の夜になかったものが水曜配信として後日出ていてショックをうけてます。しかも長めの番組が多いです。同時に配信できないのでしょうか。
- MRIの解説動画があると嬉しいです
- 林先生のシリーズを見たいです。
- 神経因性膀胱の治療について知りたいです。
- 疲労していても、楽しく見て勉強する気にさせてもらえます。大真面目なセミナーは、学会、研修会、医師向けネットなど沢山ありますが、ケアネット路線を今後も続けていただきたいです。
- 今後も良い番組をお待ちしています。
- M&Mやヒヤリハット、医療安全、裁判例など。
- PICCなど手技系の動画を充実させてほしいです。
- 内容が簡単すぎる
- とても勉強になるコンテンツが多くていいと思います。
- 検索できやすいようにして欲しいです。
- 株主優待の申し込みについてわかりやすくしていただけると幸いです。
- ためになる
- 気管支喘息や糖尿病、脂質異常症、高血圧などに実践的な内容のコンテンツを期待します。
- 眼科の診療も充実させてほしい
- ポイントを配るだけでなく良いと思います。
- 皮下輸液についてレクチャーを
- 見たい番組が多すぎて迷う。推薦番組を紹介してくれるパートが常時あるといい。
- 最近日経メディカルで長時間の総合内科のDVD集が発売になりました。47万円と高額ですので個人で購入するのはちょっと引ける感じです。御社でいくつものシリーズを拝見して自分の中でつなぎ合わせていますが、総合的な視点に立ったテーマの選定をしてもらえれば嬉しいです。
- 漢方の浅岡先生のシリーズはこの世界の傑作講義ですから、DVDになっていない分もぜひDVDにしてほしいと願っています。オンデマンドで作ってもらえないかなぁと思います。
- 林先生の救急講座は是非続けてください。徳田先生の基本的な診察手技などの講義もあったら聴きたいです。
- 今のままで良い
- 体系だった視聴モデルがあったらいい
- 非常に多岐にわたる分野で学習ができ、資格を問わず価値のある番組だと思います
- 1本30分くらいに分けて配信されているほうが、見やすい。1時間ちかいとなかなかみる気がおこらない。
- 年末年始は時間が取れるので、腰を落ち着けて視聴しようと思います。
- 多忙で視聴できる時間を取りにくい者には、どれでもお好きなDVD1本プレゼントのような企画を作れませんか。
- 興味深い斬新なテーマをお願いします。
- 忙しく、長い時間コンテンツをなかなか視聴することが出来ませんでした。
- どの番組も現場からの角度で必要な情報が含まれており、実際に役に立つことが多いので忙しい中でも情報を持つことに大切さに気付かされます。
- 何度も何度もここに記載していますが、検索機能がクソです。なのに改善しようとしないというのはどういうことでしょうか。その理由を頂けますでしょうか。
- 医療とデジタル、ITとの関係、使い方を基礎から
今年もどうぞよろしくお願いいたします
年末年始には落ち着いていた感染状況ですが、オミクロン株により、急激な増加となっていますね。
医療者の皆さまの日々のご対応に感謝申し上げます。ありがとうございます。
皆さまご自身のご健康を祈念しております。
さて、CareNeTVですが、1月はちょっと寂しい…配信となってしまい、申し訳ございません。
2月からは、新番組も加わりますので、お楽しみに!!
急激な感染増加により、また、いくつかの収録予定が延期されたものもございます。
できるだけたくさんのそして、お役に立てる番組を配信できるよう努めてまいりますので、
是非忌憚ないご経験などお聞かせください。
引き続き、CareNeTVをご愛顧賜りますようお願い申し上げます。