番組検索結果
-
長門流 総合内科専門医試験MUST!2019(全12回)第9回 神経2019/08/08(木)公開 長門 直 嶋田病院 救急センター長 アレルギー科部長兼感染症科部長神経領域の大きなトピックに、「パーキンソン病診療ガイドライン」の発行があります。 疾患の定義が変わっていることや、脊髄小脳変性症・多系統萎縮症とパーキンソン病との治療の違いがポイントとなります。 また、静注血栓溶解療法の適正治療指針も改訂され、適応が変更になりました。
-
ERで即使える けいれん/てんかん診療ストラテジー(全5回)第1回 ERの、そのてんかん発作を評価する2021/06/30(水)公開 山本大介 湘南鎌倉総合病院 脳神経内科ERでてんかん発作に遭遇したとき、起こっている発作を止めることが最優先です。同時に、そのけいれん発作がてんかんなのか、それ以外の要因によるものかを見分けることが重要です。今回は、病歴からてんかんを疑うポイント、鑑別に使える神経学的所見の取り方を脳神経内科の山本大介氏が解説します。またてんかんを疑う場合の検査オーダー、発作抑制フ...
-
Step By Step!初期診療アプローチ 疼痛編(全8回)第8回 血栓症と抗血小板薬2007/03/30(金)公開 田中 和豊 済生会福岡総合病院 総合診療部 主任部長/臨床教育部部長<痛みシリーズ>最後のテーマは一見、痛みとは全く関係ないような「血栓症と抗血小板薬」。しかし第7回「鎮痛薬」で、「薬の王様アスピリンには抗血小板作用がある」という話が出てきます。元々アスピリンの副作用として捉えられていた抗血小板作用ですが、現在ではその作用を利用して血栓症の予防に用いられています。疼痛治療とは直接関りませんが、血...
-
こどものみかた ~シミュレーションで学ぶ見逃せない病気~(全6回)第3回 喘鳴2013/01/23(水)公開 土肥 直樹 相模原市 国民健康保険 内郷診療所 所長今回の「こどものみかた」は小児の小急性疾患のひとつ喘鳴を取り上げます。レクチャーにおける到達目標は3つ。 1)小児の喘鳴の鑑別疾患を5つ挙げることができる 2)緊急性を判断し小児科に相談ができる 3)喘鳴の鑑別診断と初期治療を行うことができる 番組では、症例動画を参考に喘鳴患者の見た目と呼吸音を理解し、ロールプレイを通して病...
-
長門流 内科専門医試験「出るズバッ!LIVE」2021(全2回)第2回 後編2021/06/09(水)公開 長門 直 嶋田病院 救急センター長 アレルギー科部長兼感染症科部長前身の認定内科医試験や総合内科専門医試験の出題傾向を長年分析し、CareNeTVの番組で予想をズバズバ的中させてきた長門流で、2021年度の内科専門医試験の「出るところ」をしっかり押さえます。
後編は消化管、肝胆膵、血液、神経、循環器、総合内科・救急の内科専門医試験対策を長門直先生が解説します。 -
Dr.林の笑劇的救急問答[Season11] 心臓以外の胸痛編(全4回)第2回 肺塞栓(Massive) 「胸痛と息切れの70歳男性」2015/06/10(水)公開 林 寛之 福井大学医学部附属病院 救急科・総合診療部 教授今回は肺塞栓の中でも広範型、亜広範型、つまり高リスクな肺塞栓について解説します。 広範型の肺塞栓は素早い判断と処置が求められます。そのために必要な検査は?どうやって診断を絞るのか?そして、その治療方法は? たくさんの選択肢の中から、本当に必要なこと、その優先順位を明確にお教えします!
-
聖路加GENERAL
(全8回) 第4回 胸痛篇(2)2012/11/28(水)公開 徳田 安春 臨床研修病院群プロジェクト 群星沖縄センター長黒帯師範:石松伸一 氏
最初の症例は、54歳の男性。仕事中に突然胸が苦しくなって意識を失ってしまいました。またもや、ACS?しかし、血液検査でも心電図でも異常がみつかりません。次に局所症状があったことから、頭部CTを撮りましたが、こちらも異常所見はありませんでした。異常が見つかったのは胸部単純写真からでした。左第一弓が突出してい... -
聖路加GENERAL<神経内科>(全4回)第1回 脳梗塞を見逃さないために2011/05/20(金)公開 徳田 安春 臨床研修病院群プロジェクト 群星沖縄センター長黒帯師範:竹見 敏彦 氏
「神経内科の黒帯」は路加国際病院神経内科の竹見敏彦先生です。神経所見をとることの意味や、脳卒中診断について、診断や対処が難しいTIAについても取り上げます。ジェネラリスト師範・徳田安春先生の切れ味鋭い洞察とコメントも見逃せません ! 上級ジェネラリストを目指したい臨床医は必見です。 -
Dr.林の笑劇的救急問答 [Season6] (全4回)第2回 CT or not CT,それが問題だ…軽症頭部外傷2010/10/15(金)公開 林 寛之 福井大学医学部附属病院 救急科・総合診療部 教授頭部を打撲して来院する患者さんは意外と多いもの。緊急手術が必要なほど重症ではないが、万全を期すためにCTを撮るべきか、あるいは必要ないのかと悩む事はありませんか?とくに小児の場合は親御さんの心配や医師自身の「安心」のために、必要もないのにCTを撮るケースが多くみられます。ガイドラインでもさまざまな解釈があって結局ほぼ全例にCT撮影を...
-
長門流 総合内科専門医試験MUST!2019(全12回)第5回 内分泌2019/06/19(水)公開 長門 直 嶋田病院 救急センター長 アレルギー科部長兼感染症科部長「総合内科専門医資格認定試験」の内分泌領域のトピックに、「褐色細胞腫・パラガングリオーマ診療ガイドライン2018」が発刊があります。
また、バセドウ病や尿崩症などの毎年出題されている疾患をしっかり押さえることも合格につながります。 -
Dr.岸本の関節ワザ大全(全10回)第1回 関節痛へのアプローチ1病歴と診察の基本2007/12/07(金)公開 岸本 暢將 杏林大学医学部付属病院 腎臓・リウマチ膠原病内科 准教授リウマチ疾患や骨格筋疾患は診断や治療が難しい、と考えている医師は非常に多いようです。しかし、高齢者の実に二人に一人が関節痛を訴えるという現在、一般内科やプライマリ・ケア医でも、整形外科へあっさり紹介するばかりではいられません。関節が痛いという症状が、実は感染症であったり、悪性の疾患であることも少なくありません。プライマリ・ケ...
-
認定内科医試験完全対策 総合内科専門医ベーシック(全13回)第10回 血液2016/05/18(水)公開 長門 直 嶋田病院 救急センター長 アレルギー科部長兼感染症科部長治療のアップデートが頻繁な血液領域は、認定内科医試験で必ず出題されるところが決まっています。そこを落とさないようにすることが得点を上げる勉強法です。 AMLとALLの分類・検査・治療の比較や血栓性血小板減少性紫斑病の5徴など、頻出のポイントをしっかり押さえて認定内科医試験に臨んでください。
-
スーさんの急変エコー 裏ワザ小ワザ(全6回)第5回 下肢深部静脈のエコー2016/10/19(水)公開 鈴木 昭広 自治医科大学附属病院 周術期センター長・麻酔科教授第5回では深部静脈血栓症(DVT)を発見できる「下肢エコー」を紹介します。 ロングフライトなど、長時間同じ体勢でいると起こりやすい深部静脈血栓症。手術後の安静解除の際などはとくに肺血栓塞栓症を引き起こすリスクが高く、予防ガイドラインにも記載されています。下肢エコーではそんな下肢深部静脈の血栓を「大腿部」「膝窩部」「ひらめ筋」で確...
-
毎日使える 街場の血液学(全6回)第2回 大球性貧血を診る2018/09/12(水)公開 宮崎 仁 宮崎医院 院長国試でよく出題される悪性貧血、臨床で遭遇することはまれ。 日常診療で必要なのは、MCVの数値ごとに疑う疾患を理解すること。MCV101~110、110~120、そしてMCV130以上と分けて、簡潔に疑うべき疾患とすべき検査や治療をコンパクトに解説します。
-
Dr.田中和豊の血液検査指南 血算編(全10回)第2回 白血球2 白血球分画異常症2020/04/22(水)公開 田中 和豊 済生会福岡総合病院 総合診療部 主任部長/臨床教育部部長今回は、白血球分画の異常について取り上げます。白血球の分画の基準値は%で示されますが、実際の異常を診る場合には絶対数を計算して確認しましょう。 好中球増加症、リンパ球増加症、異形リンパ球、単球増加症、好酸球増加症についてぞれぞれの異常値とその原因についてシンプルにわかりやすく解説します。 好中球増加症で用いられる左方移動や右...
-
Dr.長門の5分間ワクチン学(全12回)第1回 ワクチンの基礎2019/05/29(水)公開 長門 直 嶋田病院 救急センター長 アレルギー科部長兼感染症科部長医療者でも意外と知らなかったり、間違って覚えていることが多いのがワクチン接種。第1回は「ワクチンの基礎」として、まず最初に押さえておきたい、「ワクチンの種類」と「ワクチンを取り扱う上で覚えておきたいこと」をまとめました。ワクチンの種類の違いは?アジュバントの意味は?ワクチンの保存方法で気を付けたいことは?「ワクチン学」の講義時...
-
Dr.田中和豊の血液検査指南 電解質編(全12回)第2回 総論2:体液2021/09/22(水)公開 田中 和豊 済生会福岡総合病院 総合診療部 主任部長/臨床教育部部長Dr.田中和豊の血液検査指南「電解質編」の第2回は「体液」を解説します。人体の60%を占める液体のうち、40%は細胞内液で20%が細胞外液です。そして、20%の細胞外液のうち、15%は細胞と細胞の間の細胞間質液で、残りの5%が血漿です。 脱水症や電解質異常の場合、その体液分画の比率に異常が生じている可能性があります。 そのような...
-
透析患者を診る前に1時間で詰め込む透析管理の基礎知識(全7回)第3回 透析処方の実際2017/05/24(水)公開 櫻田 勉 聖マリアンナ医科大学 腎臓・高血圧内科 病院教授/大学病院腎臓・高血圧内科副部長/大学病...透析室で受け取る「血液浄化記録」は完璧に理解できていますか? 良好な透析を行うためには、患者によってさまざまな設定を適切に行わなければなりません。その1つひとつの設定が患者の予後に関わります。たとえば、“高齢者の透析時間は短い”というのは、患者の予後を悪化させる是正すべき事実です。水分制限の計算方法など、患者ごとに考えなければな...
-
Dr.金井のCTクイズ 初級編(全12回)第4回 肺の陰影分布で疾患を絞り込む2021/06/09(水)公開 金井 信恭 東京北医療センター 副センター長・救急科科長・医療技術部長・臨床研修センター長/聖マリ...肺のCTは陰影の分布から原因疾患を絞り込めるケースが多くなります。発熱、呼吸困難と食欲不振を訴える高齢の男性。陰影の分布からいくつか鑑別疾患を挙げ、確定診断につながる他の検査を行います。
-
明日からできるインスリン導入ABC(全6回)第2回 ココで見極め!インスリン導入の指標は4つ2015/12/02(水)公開 三澤 美和 大阪医科大学附属病院 総合診療科今回はインスリン導入の指標を4つに分けて、導入を考慮すべき患者さんの見分け方をレクチャーします。 インスリン抵抗性やインスリン分泌能などについて、参考にすべき検査数値もはっきりと提示。 反対にインスリンを使わないほうがよい場合や専門医に相談すべき症例も紹介します。
-
Dr.増井の骨折ハンティング(全10回)第1回 腰痛2022/02/09(水)公開 増井 伸高 札幌東徳洲会病院 救急集中治療センター 副センター長・国際医療支援室室長骨折ハンティング、第1回は腰痛から。 85歳の女性が尻餅をついた後から腰痛が悪化し来院。その時のレントゲン画像から診断していきます。当たり前に診断できる!と思ったら、落とし穴があるので気を付けてください。そして、診断がついたら初期対応です。非整形外科にできる対応は?整形外科医の気持ちを慮って、対応を検討することも大切。その増井伸...
-
骨太!Dr.仲田のダイナミック整形外科2(全5回)第2回 頸椎のみかた PART22014/03/26(水)公開 仲田 和正 西伊豆健育会病院 院長テーマは頸椎のX線読影。20例もの症例を提示し、PRAT1で学んだ知識を実践的に深めていきます。頸椎をみる際のポイントや知っておくと役に立つ知識なども余すことなく伝授。仲田和正先生が提示するさまざまな症例を一緒に読影してみましょう。一気に画像診断の経験値がアップすることは間違いありません。
-
総合内科専門医試験オールスターレクチャー 腎臓(全7回)第5回 遺伝性腎疾患2021/04/07(水)公開 櫻田 勉 聖マリアンナ医科大学 腎臓・高血圧内科 病院教授/大学病院腎臓・高血圧内科副部長/大学病...総合内科専門医試験対策「腎臓」の第5回は遺伝性腎疾患について解説します。腎臓専門医以外にとってはなじみの薄い遺伝性腎疾患ですが、中でも多発性嚢胞腎は、総合内科専門医試験での出題頻度が高い傾向の疾患です。家族歴とともに、CTやMRIの画像所見で診断します。ファブリー病は、2018年に承認された経口薬によるケミカルシャペロン療法に注目。遺...
-
日本プライマリ・ケア連合学会 第3回 秋季生涯教育セミナー(全8回)講演4 新しい創傷治療2012/01/25(水)公開 夏井 睦 なついクリニック 院長けがや術後創の治療とは「消毒をしてガーゼを当てる」ことであり、この方法は一般家庭から病院まで広く普遍的に行われていて、19世紀以来、この方法に疑問を持つ医師は極めて少数でした。しかし、この方法は実は治癒を遅らせ、痛みを与え、さらに術後創の感染と創離開の原因なのです。なぜ消毒すると傷が化膿するのか、なぜガーゼを当てていると治癒が...