2023年10月度 CareNeTVプレミアム会員 視聴者アンケート結果
視聴者から寄せられたアンケートを元に【番組満足度グラフ】【番組に寄せられたコメント】【サービスに寄せられたコメント】をまとめました。[アンケート回答数:510]
CareNeTV編集部からのコメント
番組満足度グラフ
番組に寄せられたコメント
- 現場のエッセンスがあった
- わかりやすくポイントがわかった
- 必須なので
- 大変、参考になります。いつもいろいろ学ばせて戴いています。
- 一般臨床に必要な知識でよかった。
- 観た時思う。参加になった。
- 外来での特徴程度にしかみえなかった。
- 入院患者には必ず問題となる薬剤であり、参考になる。
- 何の話か興味はあります。
- わかりやすい
- ある程度困ってはいたが、離脱は簡単ではなさそうだということがわかった。
- 非専門医でも知らなければならない事項です。
- 生活環境の見直しの重要性、作用時間別による副作用症状を患者に説明するときの参考になりました。
- 患者さんが多い疾患である。
- 整理にはなった。
- こんな講演が聞きたかった。
- 病態整理はとても重要で理解ができました。
- ある程度参考になった。
- 一般臨床でとても重要です。
- とても臨床に必要な知識であった。
- 見たが視聴済みとならない
- 現在の使用方法を学ばないといけないと思いました。
- 少々難しかったが、聴き応えのある内容でした。
- 今回は一般事項であった。
- わかるのだが、実例あるいはこの通りだと困る場合などもあげてほしい。
- シリーズ化していほしいです。
- 実臨床で必要。
- 心電図検定の存在を知らなかった
- 基本の生理学から丁寧に学ぶことができました
- まずまず
- これまできちんと勉強をしてこなかったことを改めて教えて戴き、本当に良い経験です。
- とてもわかりやすかったです。
- 大変勉強になりました。
- シリーズ化してほしいです。
- 実践編に期待
- 完結でわかりやすい
- アニメーションになっているのがよい
- シリーズ1はとても勉強になりました。2はそこが知りたいと言うところが端折られていたのでもう少し基礎のところをしっかりおしえてほしいです。ですが、とても勉強になるので今後も継続してお願い致します。
- 難しいMRIの原理をできるだけわかりやすく教えてくださって、神経内科志望の自分にはとてもありがたかった。 レジュメがDLできるとなお良いのですが…
- 胸部レントゲンは基本です。
- まずまず
- わかりやすい
- さすがわかりやすい
- 無関係な分野で参考にbなった。
- 患者側からの視点に乏しい
- 興味はあります。
- マスターしたいです。
- 興味はあります。
- 今後もぜひ続けてください
- もう一度勉強しなおす必要があると思いました。
- 大事なことです。
- 大変に実践的で意義深い内容でした。
- わかりやすい
- ずっと楽しみにしてます。勉強になります。
- 久しぶりの新作。楽しく見ています。
- わかりやすい
- 知らない分野なので
- こんな講演が聞きたかった。
- あいまいに覚えていた作用の違いを見直すことができました
- とても良い
- バーチャルアイドルが出るのは素晴らしい。続編も御願いしたい。
- 描き方はしらなったので
- 観たと思う。参考になった。
- ある程度知っていたので整理になった。
- もう少し詳しく広げてほしいです。興味あります。
- 参考にはなった。
番組に対するご意見・ご要望等
- 麻酔シリーズ期待してます。
- DVDにて感染症プラチナマニュアルを見たが、感染症の治療の基本的な考え方やアプローチの仕方が大変勉強になった。
- 臨床に役立てることができ、患者様を良くすることにつながるので大変参考にさせていただいています。
- アプリで見たのに、師長済みとなっていないのが多数あります。
- 興味ある話ばかりですがなかなか見れていません。
- 良かったです。
- 「第4回非精神科医のための向精神薬の使い方」、興味深く拝見しました。PPIで錯乱が起きるという情報も含めてたいへん勉強になりました。
- 林寛之先生の番組は大変に実践的で分かりやすい内容でした。
- 心電図検定対策動画は大変うれしいです。
- 心電図の講座は大変分かりやすいです。
- レントゲン入門、基本的な読影知識から実臨床問題まであり学び直しとしてわかりやすかった。
- 翼先生の心電図のシリーズ、とても分かりやすくて、先生もすばらしい方とお見受けしました。引き続き付いてゆきたいです!
- 役に立つ。
- 見てないが面白そうなのが多く興味を惹かれた
- 前野先生の岩岡先生糖尿病最高でした。
- 自費診療に関しまして
- 林寛之先生の動画は、かなり面白くその上でハイレベルの知識を学べるので、シーズン1からずっと見ております
- Dr.前野の泌尿器科編、お二人の掛け合いは、いつも要点を押さえた分かりやすい講義で、頭がすっきりします。
- 感染症の話(特に最近流行の梅毒第2期)が有益だった。
- 香坂先生の循環器治療最前線を最近特に試聴しています。少し前のスライドかな?とおもうとこがあるのですが、とてもわかりやすく勉強になります。香坂先生の講義はぜひ今後もお願い致します。とても勉強になります。
- 林先生の講座を見逃した分と新作見ています。
- 今月から契約ですので楽しみです。
- 10月から購読し始めたのでアンケートは役に立たず申しわけありません。興味ある分はアーカイブで見ていこうと思います。
- 心電図、血ガス、勉強になりました。
- ユキティ先生の救急MRI読影教室(全8回)について 難しいMRIの原理をできるだけわかりやすく教えてくださって、神経内科志望の自分にはとてもありがたかった。 レジュメがDLできるとなお良いのですが…
- いつも勉強になります
- (1)2型糖尿病の薬物療法のアルゴリズム 前編: (感想)2型糖尿病に対する基本的な治療方針をどのようにすべきか、短時間にまとめてわかりやすく解説していただいた。 その際に重要なのは、血糖コントロールにだけ焦点を当てるのではなく、患者の状態がどのような状態か、を正確に判断すること、さらに、その状態から何をどこまで変化させようとするのか、「糖尿病のない正常人に近い生活」を目標を定めること。薬物療法は、この基本方針に沿って定める。 (2)男性に頻尿:後編 PSAの考え方と評価 (感想) PSAは前立腺疾患のマーカーであることがよく分かった。また、泌尿器科症状がある患者は、必ずPSAを測定することが重要で、いきなり生検を行うのではなく、MRIの検査を受けることによって、かなり詳細な状態の把握ができることなど、を学んだ。薬局に来る患者さんの悩みについて、この番組を視聴することにより、より深く理解することができたように思います。
- 最近見れていません。
- [ユキティ先生の救急MRI読影教室]とでも勉強になる。 少し更新速度を加速お願い致します。 脳梗塞のMRI読影方法は詳しく教えていただきたいのです。
- 今回は心電図、ACP、抗菌薬の使い方など興味のある分野が取り上げられて大変良かった。
- 非精神科医のための向精神薬の使い方 系統立てた薬の選び方で、勉強になりました。
- 心電図検定対策は2級対策、1級対策も作っていただきたい。 特に、心電図検定1級は過去問の公開もないので是非口座をケアネットで作っていただきたい。
サービスに寄せられたコメント
- 人気コンテンツを中心に続編や追加講義を期待。
- 毎回、素敵なタイトルが並んでいてびっくりします。
- 活舌があまりよろしくなく聞きづらい時があります・・・字幕が出るようにして頂けたら大変ありがたい
- 気管支喘息や糖尿病、脂質異常症、高血圧などに実践的な内容の講演会を期待します。
- DVDがあると、車で視聴できるので非常に助かります。移動が多いので。
- 魅せ技ではわからない若手外科医の為の基本手術手技(ヘルニア修復術、人工肛門増設、虫垂切除術、胆のう摘出術、消化管穿孔の手術、消化管吻合方法、血管吻合方法など)について動画が欲しいです。
- まとまった時間がとれないのが残念です。
- いつも興味深く勉強になる番組の提供どうも有難うございます。ただ、観る時間がないのがつらいところです。申し訳ありません。
- 豊富な動画があり、非常に有難いです。
- 引き続き勉強をさせていただきたいと思います。
- マイナー科を色々な先生方にお願いして頂けると有難い
- ジェネラリストにとって興味のあるコンテンツをこれからも作成して欲しい.
- 去痰薬と鎮咳薬の総論と処方実践
- がんばって一日1本は動画をみようとしていますが、なかなか果たせません。
- ためになる。
- 知らなかった
- 東京ベイの岩波慶一先生の膠原病の臨床推論が聞きたい 東京ベイの堀内正夫先生の臨床推論が聞きたい 東京ベイの窪田 忠夫先生の一般外科の講座が聞きたい 黒田 康夫先生の神経内科の臨床推論講義が聞きたい 大阪市立大学の下野太郎先生の放射線読影が聞きたい 自治医大の山田 俊幸 先生のRCPCが聞きたい 安藤裕貴先生の救急講義が聞きたい
- 日常業務の合間にみたりして、すごく為になることばかりで、毎日新鮮な気持ちで拝見しております
- 褥瘡治療の最近の進歩を知りたい。
- 臨床研究をやっていて、いつも最後は統計解析という壁にぶち当たります。具体例を用いた統計解析のやり方が知りたいです。
- MRIの読影、STAT画像、考え方ぜひお願い致します。心臓の弁膜症など世間でも今トレンドのところもお願い致します。
- 隙間時間を見つけては、少しずつ見ています。
- 今月から契約ですので楽しみです。
- いいと思いますよ
- どうやって使ったらいいのか、よくわからない。
- 精神科領域や睡眠領域をもっと扱ってほしい。
- いつも医師の先生方の診察、診断や治療に関する詳細が分かりやすく説明されるので、とても勉強になります。薬局薬剤師として、患者さんの悩みや訴えに対して真摯に向き合うため、また、医師への受診勧奨を行うための大切な情報になります。今後ともいろいろな情報を提供してください。 目下の悩みは、薬剤師業務が忙しく、日常的にケアネットTVを見る機会が得にくいことがあります。なるべく時間を見つけて、自己研鑽を続けたいと思います。
- これからもたくさんのコンテンツをお願いします。
- 林の笑劇の救急問答 はとでも大変解りやすく実践的でした。
- 今の路線でよい。
- 短時間で分けて視聴できるところが嬉しいです。
11月ですね。今年もあと1ヵ月ちょっととなりました。
11月なのに暑い!と思っていたら、あっという間に寒くなってきました。
CareNeTV新番組続々と配信しているのですが、ご覧いただけていますでしょうか?
11月初旬に、配信を開始したレニック先生の英会話、そして
こどものみかた、骨粗しょう症、小児のPOCUSと11月12月に新作を配信予定です。
ぜひお好みの番組を見つけていただけると嬉しいです。
気温差や、寒さなどで体調を崩されませんようどうぞ、ご自愛ください。
引き続き、CareNeTVでお楽しみください!