番組検索結果
-
Dr.東田の病態生理学 自由自在![糖尿病編](全3回)第2回 診断と症状2009/06/09(火)公開 東田 俊彦 MAC/Medical Academy Corporation【主な講義内容】 ・糖尿病の現状(増えつづける糖尿病患者)・糖尿病の分類(糖尿病は3種類に大別される) ・“その他”に分類される糖尿病の原因(他の症状に伴って発病するタイプ) ・1型糖尿病原因とメカニズム(自己免疫によって発症するタイプ) ・2型糖尿病原因とメカニズム(遺伝的素因+生活習慣によって発症) ・糖尿病の診断(1)血糖値(...
-
藤井チャートならわかる!整形外科診断(全8回)第1回 頚部痛2021/05/26(水)公開 藤井 達也 医療法人社団 晃山会 松江病院 整形外科「藤井チャートならわかる!整形外科診断」シリーズでは診察開始から順を追って確認すべき項目をフローチャートでまとめた「藤井チャート」で、整形外科的な痛みの診断プロセスをレクチャーします。第1回は頚部痛。症例は交通事故後、痛みが消えずに受診した25歳女性。問診で絞り込むべき項目をフローチャートで順番に追い、身体所見の取り方は実技と解...
-
民谷式 内科系試験対策ウルトラCUE(全12回)第8回 循環器22017/06/07(水)公開 民谷 健太郎 ケアネット プログラムディレクター / 救急科専門医内科系専門医試験で出題範囲が広い「循環器」領域。循環器の後半は弁膜症と心筋症、そして不整脈について復習します。 心臓で起こったことが、心電図ではどう見えるのか?民谷式のシェーマを用いてわかりやすく解説しているので、知識の整理に役立ちます。
-
長門流 総合内科専門医試験MUST!2018(全12回)第8回 消化器(肝胆膵)2018/07/25(水)公開 長門 直 嶋田病院 救急センター長 アレルギー科部長兼感染症科部長肝胆膵の領域でまず押さえるべきなのは、治療戦略が大きく変わった肺がんとC型肝炎です。新薬の上市も続いているため、出題されそうなポイントがたくさんあります。 この番組で、試験に「出るところ」をしっかりチェックしてください。
-
Dr.林の笑劇的救急問答【Season13】 (全8回)第6回 緩和救急2 なんでもかんでも救命?!2017/10/11(水)公開 林 寛之 福井大学医学部附属病院 救急科・総合診療部 教授『様子がおかしい寝たきりの101歳男性』 高度認知症で寝たきりの父親を自宅で看取り、と決めた家族。でも、様子がおかしいとつい救急車を呼んでしまう。 救急外来に来るも、救命を行うかどうかを迫られ・・・。 さあ、あなたが、救急医だったら?家族だったら? 良い人生の終わり方を患者さんと一緒に考えてみませんか?
-
Dr.山中の攻める問診(全13回)第2回 一発診断 34歳女性 5日前から40℃の発熱2013/10/23(水)公開 山中 克郎 福島県立医科大学 会津医療センター 総合内科 教授Snap Diagnosis(一発診断)とは、病歴や身体所見をもとに一瞬で診断をつけることです。病歴・所見に潜むキーワードから「パターン認識」を使って瞬時に行う診断です。勿論どんな症例にも適用できるわけではありません。しかし、Snap Diagnosisを学ぶことは、診療の幅が拡がり診断が速くなる、そして何より診断が楽しくなる。と言われます。Snap Diagno...
-
Dr.田中和豊の血液検査指南 電解質編(全12回)第4回 総論4:尿2021/10/20(水)公開 田中 和豊 済生会福岡総合病院 総合診療部 主任部長/臨床教育部部長前回の第3回では“輸液”で水分を“入れる”ことを確認しました。Dr.田中和豊の血液検査指南「電解質編」の第4回は“尿”、すなわち水分を“出す”、“出る”ことについて考えていきましょう。 尿とは、水溶性老廃物を溶質、水を溶媒とする水溶液。しかし、単なる水溶液ではありません。人間が陸上で生きていくためには、人体の体液量と濃度を一定に調整すること...
-
Dr.香坂の循環器診療フロントライン(全9回)第1回 急性心不全(AHF)2024/05/30(木)公開 香坂 俊 慶應義塾大学 循環器内科 准教授初回に取り上げるのは急性心不全(AHF)です。心不全はどのような循環器疾患であっても問題になる疾患ですが、実態がつかみにくく、対応に難渋することもしばしば。まずは病態について明らかにし、どのように治療していくのかをみていきましょう。急性心不全の治療に関しては、以前からは大きく変わっておらず、「利尿薬」が主体となります。それをどの...
-
Dr.YUKAの5分間ティーチング1 “型”で覚える研修医必修スキル(全6回)第6回 急性心不全マネジメント2023/07/20(木)公開 北野 夕佳 聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 救命救急センター/聖マリアンナ医科大学 救急医学准...今回は急性心不全(電撃性肺水腫)の初療マネジメントについてです。 何らかの呼吸不全で来た患者では、まずは鑑別疾患を考えていきます。そのうえで、心不全とルールインするには?そして心不全であると診断されたとき、やるべき対処は?それにより、患者の予後が大きく左右されますので、ヌケモレなく対応できるように、しっかりと“型”を身に付けま...
-
Dr.岡のプラチナレクチャー COVID-19特講 ver.5(全1回)Dr.岡のプラチナレクチャーCOVID-19特講 ver.52022/08/10(水)公開 岡 秀昭 埼玉医科大学総合医療センター 総合診療内科・感染症科 教授新型コロナウイルス感染症が急拡大している第7波の真っただ中の現在、 外来には、発熱患者が列をなし、医療ひっ迫が懸念されています。 第5弾となる今回はCOVID-19の最新治療について解説します。 講義は、最新の知見を臨床に必要な情報に整理してわかりやすく講義するプラチナスタイルで。 治療薬に関する最新のエビデンスや岡先生の臨床経験を基...
-
内科専門医試験 バーチャル模試2023(全10回)第8回 第141~160問2023/04/20(木)公開 ケアネット内科試験問題作成チーム ケアネット第8回は、内科専門医試験バーチャル模試2023の第141~160問です。
-
Dr.Soの研修医救出大作戦(全1回)Dr.Soの研修医救出大作戦2021/05/19(水)公開 坂本 壮 地方独立行政法人 総合病院 国保旭中央病院 救急救命科医長/ 臨床研修センター副センター長コロナ禍で研修医として働き始めた先生方、そしてこの混乱した状況で指導医として奮闘する先生方を応援すべく、ライブを配信します。 テーマは、救急。研修医が必ず一度は陥る失敗にフォーカスして、先輩研修医たちのエラー症例を元にその回避の方法を学びます。講師の坂本先生は、全国で研修医向けの勉強会を数多く開催してきた、研修医の兄貴的存在...
-
プライマリ・ケアの疑問 Dr.前野のスペシャリストにQ!(整形外科編)(全14回)第2回 筋膜性疼痛とトリガーポイントについて2017/05/10(水)公開 前野 哲博 筑波大学 教授/筑波大学附属病院 副病院長・総合診療科長腰痛や肩こりなどの慢性的な痛みに対して、鎮痛薬を処方するしかないのでしょうか?筋膜性疼痛とトリガーポイントについて知っていると、内科でできる治療選択肢が増えます。今回は筋膜性疼痛の概念と、トリガーポイントを発見するアセスメントを紹介します。
-
Dr.中島の総合内科専門医試験実戦120問パーフェクト解説(全12回)第11回 第101~110問2023/08/10(木)公開 中島 智樹 京都済生会病院総合診療内科部長第11回は、Dr.中島の総合内科専門医試験 実戦120問パーフェクト解説の第101~110問です。
-
Dr.山中の攻める問診(全13回)第3回 一発診断 51歳男性 めまい2013/10/23(水)公開 山中 克郎 福島県立医科大学 会津医療センター 総合内科 教授【症例】51歳男性。めまいで救急外来を受診。手の指に特徴的な所見があります。病歴に小学生の時に心室中隔欠損の手術歴があります。病歴や身体所見から一発で診断をつけるSnap Diagnosis(一発診断)。実際の症例をもとに貴方の一発診断力を試し、診断ロジックを確認しましょう。
-
Dr.林の笑劇的救急問答[Season11] 心臓以外の胸痛編(全4回)第3回 食道破裂 「嘔吐後に突然発症の胸背部痛の50歳男性」2015/07/08(水)公開 林 寛之 福井大学医学部附属病院 救急科・総合診療部 教授胸痛といえば、心筋梗塞、大動脈解離、肺塞栓が3大疾患となりますが、それらが否定できたとき、鑑別に上げるべき疾患を考えてきましょう。 今回は「食道破裂」です。 食道破裂は、非常にまれな疾患ですが、見逃すと命にかかわる重篤な疾患です。 めったに診ることのないこの疾患に出会ったときに見逃さないためのポイントをDr.林が徹底的にお教えし...
-
総合内科専門医試験対策 “苦手”科目をクイック復習 2016(全5回)第1回 内分泌2016/07/06(水)公開 民谷 健太郎 ケアネット プログラムディレクター / 救急科専門医「総合内科専門医試験対策」初回は内分泌。「負荷試験」「甲状腺疾患」「Cushing症候群」など、基本であるにもかかわらす、専門科に進んでしまうとつい忘れてしまいがちな内容を、民谷健太郎先生が独自で作成した図解を用いて、わかりやすく解説していきます。総合内科専門医の試験対策はもちろん、内科全般の復習にも役立ちます。
-
Dr.志賀のパーフェクト!基本手技(全9回)第8回 動脈内留置カテーテル挿入2017/11/01(水)公開 志賀 隆 国際医療福祉大学救急医学講座 教授今回の基本手技は持続的な血圧測定や、頻回な採血を必要とする場合に実施する手技である「動脈内留置カテーテル挿入」。 穿刺部位はいくつかありますが、安静の制限や感染の少ない橈骨動脈の手技を動画で解説します。 手技の手順はもちろんのこと、ちょっとしたコツやトラブルシューティング術などをしっかりとお教えします。
-
内科専門医試験 バーチャル模試2024(全8回)第6回 第101~120問2024/04/04(木)公開 ケアネット内科試験問題作成チーム ケアネット第6回は、内科専門医試験バーチャル模試2024の第101~120問です。
※第112問の解説に誤りがあったため、正誤表を掲載しました。
※第118問の選択肢と解説に誤りがあったため、2024年10月24日に修正いたしました。詳しくは正誤表をご覧ください。 -
マッシー池田の神経内科快刀乱麻!(全6回)第4回 えっ!シビレの診断 それだけでいいの?2005/02/24(木)公開 池田 正行 長崎大学 医師薬学総合研究科 教授「手がしびれるんですけど」「なんか足がしびれてチクチク痛むんですけど」などとシビレを訴える患者さんは、意外とたくさんいらっしゃいます。些細な症状かもしれませんが、いざ鑑別診断となると、その原因はさっぱり!? 教科書をひも解いて『しびれ』を調べても、原因となる疾患は星の数ほどあります。今回もそんな難問をマッシー池田が一刀両断!プラ...
-
Step By Step!初期診療アプローチ 呼吸器・消化器・マイナー症候編(全12回)第10回 肉眼的血尿2009/09/18(金)公開 田中 和豊 済生会福岡総合病院 総合診療部 主任部長/臨床教育部部長「肉眼的血尿」の症状のみを主訴として夜間救急などを受診するケースは多数とはいえませんが、この症候も必ず知識として身につけておかなければなりません。肉眼的血尿をみた時、それは何科の領域になるのでしょうか。当然ながら殆どの場合は泌尿器科、或いは腎臓内科の区分になります。それでは、そのどちらの科なのかを判断する根拠は何でしょう?そ...
-
Dr.香坂のアカデミック・パスポート 「文献の引き方」から「論文の書き方」まで(全7回)第3回 論文を効率的に読む2016/10/05(水)公開 香坂 俊 慶應義塾大学 循環器内科 准教授いよいよ医学論文の読み方です。 有名な医学雑誌の傾向と特徴を紹介。 医学絵論文の構成を考察。すると・・・論文は臨床家向けに書かれていない!? 臨床に生かすための論文のどこを読むべきか、その読み方を香坂俊先生が指南します。
-
Dr.さわやまの心音道場(全4回)第2回 過剰心音2006/04/21(金)公開 沢山 俊民 さわやまクリニック 院長/川崎医科大学 名誉教授生理的III音と病的III音の違い、IV音とI音の分裂の違い、クリック音とII音の分裂の違いなど、識別が容易とは言えず、どこか曖昧なままにしてしまいがちな過剰心音。そんな過剰心音の聴き取り方のコツを「聴診の達人」沢山俊民先生が伝授します。過剰心音のIII音を識別する「オッカサン」や、IV音を識別する「オトッツァン」など、実践的で、ユニークな...
-
Dr.皿谷の肺音聴取道場(全10回)第2回 呼吸音伝達の仕組み2019/10/16(水)公開 皿谷 健 杏林大学 呼吸器内科肺音は、正常呼吸音と副雑音に分かれます。それぞれの異常に気付くために押えておきたい基本は呼吸音がどこで発生しているのか、そしてその音がどうやって体の中で伝達されているか。これを理解するために最も重要なポイント「肺はlow pass filterである」を皿谷健先生がわかりやすく解説します。