その他のシリーズ検索結果
-
Dr.東田の病態生理学 自由自在![糖尿病編](全3回)2009/06/09(火)~病気の仕組みを理解し原因を解き明かす病態生理学。 「複雑で難しい・・・」と苦手意識がある人は多いでしょう。患者ケアをする際に必要不可欠な病態生理について、わかりやすく、かつ楽しく、解説します。 従来の病態生理学の教材にはない、病気の意外なエピソードから始まり、身近な物事や面白い例え話も交えた、まさに痒いところに手が届く、”究...
-
Dr.能登のもう迷わない!臨床統計ここが知りたい!!(全6回)2010/03/05(金)~統計学というと難解で取っ付きにくいでしょうか。本シリーズではEBMの実践法と、実践にあたって必要な臨床統計学について、理論や数式ではなくイメージを通じて、簡潔明快に初学者にも分かりやすく解説します。エビデンスを的確に素早く読むワザやEBMを理解するコツなど、診療の質を高めるための活きた臨床統計学を学べます。とくに、「感度=見落とし...
-
小三J読影法でわかる!Dr.佐藤の胸部写真の楽しみ方(全6回)2005/07/15(金)~高度な画像診断技術が全盛の中、胸部写真読影は、プライマリ・ケアでは最も馴染みがある画像診断のひとつです。ところが、「何年やっても自信が持てない」という声も多く、非常に奥が深いのです。講師の佐藤雅史先生は、小学校3年J組読影法(略して「小三J読影法」)というユニークかつ実践的な読影法を開発。開業医や研修医の勉強会などでこの読影法を...
-
出直し看護塾-心電図と不整脈の基礎-(全4回)2010/02/05(金)~「心電図が読めるようになったら…」これは多くの看護師が思っていることでしょう。 しかし、実際に波形を読もうと思ってもなかなか読めないもの。しかし、基本事項さえおさえてしまえば、看護師でも心電図をみながら心臓の動きをイメージできるようになります。 心電図の判読をするときは、リズム、心拍数、P派の有無、QRSの幅など、いくつかのポイント...
-
Dr.香坂の循環器診療フロントライン(全9回)2024/11/07(木)~2012年にリリースされた「Dr.香坂の循環器診療 最前線!」。当時の最新の診療方法を解説したこの番組から12年。この間に、循環器診療は大きく変わりました。診断や評価、薬の使い方などについて、新たなやり方が見出されており、かつ、新薬も次々と登場しています。数多くの臨床試験も実施され、常にアップデートされ続けている最新のエビデンスをDr....
-
日本プライマリ・ケア連合学会 第5回 秋季生涯教育セミナー(全8回)2013/02/27(水)~2012年11月10〜11日、大阪科学技術センターにて開催されました日本プライマリ・ケア連合学会第5回秋季生涯教育セミナー。
今回はケアネットのオリジナル番組にない領域・分野を中心に「日本独自の家庭医療スタイルを探る三重大学のCBME活動」、「高齢化社会に伴う認知症ケア」、「東日本大震災で注目の災害医療」、「産婦人科領域」、「在宅医療に... -
Dr.林とDr.Goldmanの笑劇的臨床論文放談(全12回)2015/04/01(水)~Dr.Hこと林寛之氏とDr.GことRan Goldman氏が、日々の臨床に直結する臨床研究論文を紹介していきます。 臨床論文、読むのがおっくうだと思っていませんか?英文、面倒くさいと思っていませんか? 日米の臨床医学教育の巨人による英語と日本語のちゃんぽんでの笑劇的なやりとりを見れば、そんな考えはふっとんでしまうでしょう。 知らず知らず臨床英語...
-
Dr.飯村の英語の発音が劇的に変わるトレーニング(全10回)2020/02/19(水)~学会や症例カンファレンスで必要と感じながら、なかなか習得することができない英会話。なかでも日本人に足りないとされるのは「英語で喋る力」です。もしかして英語が喋れないのは発音に自信がないからではないですか?英語の発音をきちんと理解すると自信を持って話せるだけでなく、驚くほどリスニング力も上達します。飯村 傑先生が考案したこの特別...
-
聖路加GENERAL<感染症>(全2回)2011/05/02(月)~専門分野の診療で忙しい日々を送っていると、非専門分野の進歩になかなかついていけず、専門医の先生にちょっと質問してみたくなることがあると思います。この番組は、こうしたカーブサイド・コンサルテーションをイメージしています。毎回、聖路加国際病院の岡田正人氏と岸本暢將氏が、各専門医の先生を「黒帯」としてお招きし、プライマリ・ケアの視...
-
日本プライマリ・ケア連合学会 第2回 秋季生涯教育セミナー(全4回)2011/11/22(火)~2010年4月に3学会が合併し新たに「日本プライマリ・ケア連合学会」が発足して以降、学会員も急速に増加し、2010年の生涯教育セミナーも参加者がこれまでの2倍以上と大変熱気あふれる講演会になりました。
2011年度は10月に東京、11月に大阪と2回場所を変えて開催されました。
「第2回 秋季生涯教育セミナー」では山下武志先生の不整脈の講演... -
今どき産業医のマストKNOW(全6回)2016/06/01(水)~同じ医師でも臨床医と産業医はまったくの別物!この番組では嘱託産業医をしている・始める臨床医のために産業医業務の勘所を解説します。 講師の大室正志先生は300社以上の産業医として活躍するプロフェッショナル。企業のニーズを熟知した講師が、衛生講話など産業医が必ず行う業務に絞って明日から使えるノウハウを惜しみなく伝授します。
-
お絵かきDEおさらい病理学(全10回)2022/07/13(水)~疾患のメカニズムを理解するためには病理学の知識が不可欠です。しかし、学生時代に勉強したものの、苦手意識があったり、知識をアップデートできていなかったりする医療者も多いのではないでしょうか。
病理学は病気やその原因を知ることができる面白い学問ですが、基礎医学も臨床医学も学んでからおさらいするとその面白さはひとしおです。疾患... -
Dr.浅岡のもっと楽しく漢方!(全16回)2006/10/13(金)~東洋医学の考え方をもとに漢方処方を学べる大好評の『明解!Dr.浅岡の楽しく漢方』の続編です。新シリーズでは、さらに分かりやすく実践的な考え方を解説します。個々のタイトルがちょっと変わっていますが、いったいどんな意味が含まれているのでしょうか。 例えば第1回は、薬剤を選ぶ際にはシナリオがあり根拠が必要ですが、もし根拠を持たなければシ...
-
学会で光る!英語プレゼン(全8回)2015/07/08(水)~ここ数年、医学学会の国際化に伴い、英語によるセッションが非常に増えています。先生も英語プレゼンの必要に迫られていませんか?英語プレゼンのスキルは、学会で発表するために欠かすことのできない時代になりつつあります。この番組では学会における英語プレゼンで、聴衆をつかんでメッセージをわかりやすく伝えるテクニック、英語の質疑応答を切り...
-
Dr.加島のカゼを治す漢方(全6回)2015/04/08(水)~風邪に効く薬はない。西洋医学ではこれが常識です。しかし、漢方の世界で風邪は、その患者の体質、その時の状態に合わせて、適切な処方薬を投与することで、治すことができると考えられています。 風邪に対する漢方の処方は一様ではありません。では、臨床医が日常の診療でよくみる風邪症候群を漢方の概念ではどう診断し、どのように治療していくのか?...
-
日本プライマリ・ケア連合学会 第8回 若手医師のための家庭医療学冬期セミナー(全3回)2013/06/12(水)~2013年3月2-3日に東京大学で開催された「日本プライマリ・ケア連合学会 第8回若手医師のための家庭医療学冬季セミナー」をお届けします。
本セミナーは、後期研修医を中心とした若手医師が家庭医、病院総合医、プライマリ・ケア医のコアエッセンスを体得することを目的とした、若手医師による若手医師のためのセミナーです。 -
CareNeTV LiVE! Lecture アーカイブ(全12回)2014/06/04(水)~医療界だけでなくビジネス界など多方面から講師をお招きして、仕事に役立つ講義をしていただく新企画「CareNeTV LiVE! Lecture」のアーカイブです。生放送は でオンエア。詳細はCareNetの医療・医学チャンネルfacebookページ を御覧ください。
-
これならデキル!内科医のための精神科的対応“自由自在”(全6回)2009/07/10(金)~外来に来る患者さんは、もちろん、一つの疾患が原因とは限らず、さまざまな原因が複雑に絡み合って症候として現れることが少なくありません。特に、メンタルな要素が随伴する場合、非精神科医にとって、慣れていないこともあり、非常に厄介に感じることが多いのではないでしょうか。そのため、場当たり的な対応をして、余計に限られた時間を浪費してし...
-
Dr.浅岡の楽しく漢方~古代からの贈りものII~(全9回)2012/12/26(水)~漢方を身近に考える、Dr.浅岡こと浅岡俊之先生の漢方シリーズ「古代からの贈りもの」セカンドシーズンの登場です! 前シリーズに引き続き、毎回重要な生薬を取り上げ、詳しい解説をお送りします。
-
みんなの症候診断(全6回)2005/10/07(金)~症候診断において最も重要な「病歴」。しかし、症例は教科書どおりのものばかりではありません。患者さん側も診断に必要な情報を順序立てて話してはくれません。さまざまな情報から必要なものを選び出し頭の中で鑑別診断リストを作り、効率的な質問を投げかけながらリアルタイムで診断を絞り込んでいかなければなりません。番組では、この症候診断の思...
-
Dr.名郷のコモンディジーズ常識のウソ(全14回)2004/07/01(木)~ありふれた病気、ありふれた患者さんとのありふれた場面……。 普段なにげなくおこなっている日常診療を、EBM(Evidence-Based Medicine)の立場からあらためて検討し、単なる知識レベルではなく、実際の臨床現場ですぐに使える武器として習得していただく習得するEBMシリーズ。 「臨床現場で使えるEBM」の第一人者、名郷直樹先生。病歴聴取のコツを実戦...
-
ワクワク!臨床英会話 2(全18回)2010/06/04(金)~もしも英語しか話せない患者さんが来院したらドキドキしませんか?この教材は、ドキドキを“ワクワク”に変えてもらおうと企画されました。特に外来など医療の現場で使える英語を重視して、ネイティブが自然に理解出来る表現を多数紹介しています。そして、プログラムの一番の特長はパペットたちと一緒に英語を「練習」するコーナー。楽しみながら、何度...
-
ケアネットライブGT Season2(全16回)2024/05/01(水)~これからの医学教育をリードするであろう新世代のスター講師候補がそれぞれの専門分野の知見を披露するケアネットライブGT(Got Talent)シリーズ。11月より、Season2として毎月第1水曜日の配信を再開します。
-
研修医のための精神科ベーシック(全10回)2024/04/04(木)~CareNeTVの臨床研修サポートプログラムに「精神科ベーシック」が登場します。精神科特有の病歴聴取や話の聞き方、陰性感情への対応、といった身体科とは異なる精神科で求められるベーシックなスキルをはじめ、統合失調症やうつ病、認知症といった研修医のうちに経験すべき疾患を網羅して解説します。